チキンのライス ~簡単!炊飯器~

ゆみこ’Sキッチン
ゆみこ’Sキッチン @cook_40044749

ごはんに鶏の旨味がギュギュっと詰まった、まさにチキンのライス!
炊飯器だけで簡単に出来ますよ。
このレシピの生い立ち
今までは、鶏肉をフライパンで焼いて焦げ目を付けてから作っていましたが、もっと簡単に1工程へらして、焦げ目を付ける方法を工夫しました。

チキンのライス ~簡単!炊飯器~

ごはんに鶏の旨味がギュギュっと詰まった、まさにチキンのライス!
炊飯器だけで簡単に出来ますよ。
このレシピの生い立ち
今までは、鶏肉をフライパンで焼いて焦げ目を付けてから作っていましたが、もっと簡単に1工程へらして、焦げ目を付ける方法を工夫しました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分くらい
  1. (3分づき玄米 3カップ
  2. 玉ねぎ(粗めみじん) 1/2個
  3. 手羽先 8個
  4. A 醤油 大さじ1/2
  5. A みりん 大さじ1/2
  6. A 酒 大さじ1/2
  7. 塩・胡椒 各少々
  8. 生姜(スライス 5枚
  9. B  600cc
  10. B コンソメ顆粒 小さじ1
  11. B 塩 3gくらい
  12. 小松菜・パセリ等 適宜

作り方

  1. 1

    玉ねぎは粗めのみじん切り、手羽先は関節の所で切っておく(先はスープにでも使う)お米は洗ってザルにあげる。

  2. 2

    手羽先はビニール袋に入れAの調味料も入れ20分くらい馴染ませておく。

  3. 3

    炊飯器に鶏の皮目を下にして重ならないように並べる。

  4. 4

    3の上に1のお米と玉ねぎを入れ、Bを静かに入れかき混ぜないでそのまま炊く。

  5. 5

    小松菜の中心の柔らかい部分、パセリを添えてご飯の合間に食べると爽やかです。

コツ・ポイント

2の工程で鶏にしっかり味をつけておく。

鶏の皮目を下にして炊飯器の底にぴったり並べる(焦げ目を付けるため)。

お米を入れかき混ぜないこと。

骨付きの鶏肉を使うことで旨味がアップします。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ゆみこ’Sキッチン
に公開
御殿場でクックパッド料理教室を始めました!(クックパッド御殿場教室)医食同源 美食同源 食べ物が体を作るという思いで日々食事と向き合っています。 30数年 家族(夫・4人の子供)の食事を作り続けた母の底力があります。食事作りの大切さ、楽しさが伝わればと思っています。笑の調味料も加わる楽しい教室です。(笑)クックパッド料理教室 御殿場教室をクリックして覗いてみて下さいね!
もっと読む

似たレシピ