寒い季節にピッタリ、長崎風茶碗蒸し♪

mamakaze
mamakaze @cook_40086224

長崎の茶碗蒸しは甘めなんですよ。
そして、かまぼこじゃなく“なると”
今からの季節は冷やしても美味しいです♪
このレシピの生い立ち
茶碗蒸しってお母さんの味って気がしませんか?
結構手間がかかるように思いますが、意外と簡単で喜ばれる一品です。
長崎の茶碗蒸しはほんのちょうっぴり甘いのが特徴です♪

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

1人分
  1. だし汁 100g
  2. 卵黄 25g
  3. 薄口醤油 4g
  4. みりん 1.3g
  5. 砂糖 0.3g
  6. なると 2枚
  7. 銀杏 2ケ
  8. エビ 1尾
  9. 長いも 15g
  10. シイタケ 1枚
  11. 0.5g
  12. 薄口醤油 0.5g
  13. 出汁 2g
  14. 三つ葉 適量

作り方

  1. 1

    冷やしただし汁と溶き卵、薄口醤油、砂糖、みりんを合わせザルなどでこしておきます。

  2. 2

    エビは殻と背ワタを取り除いておきます。酒があればふっておきましょう。そして、さっと熱湯にくぐらせておいてください。

  3. 3

    長いもはキューブに切り蒸しておきます。シイタケはスライスし、酒・出汁・薄口でさっと煮、味を付けておきましょう。

  4. 4

    器に具材を入れて蒸しあげてください。

コツ・ポイント

卵液はこしておくことで、滑らかな舌触りになります。
蒸すときは強火で蒸すとすが入りますので注意してください。
私は90度ぐらいで15分ほど蒸します。
茶碗蒸しの出来上がりのポイントは、卵に串をさし、透明な出汁が出てきたら出来上がりです。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画

レシピ作者

mamakaze
mamakaze @cook_40086224
に公開
食べることが大好き。作るのも大好き♪炭水化物が大好きな私です♪食べれるってことは、幸せなこと♪
もっと読む

似たレシピ