寒い季節にピッタリ、長崎風茶碗蒸し♪

mamakaze @cook_40086224
長崎の茶碗蒸しは甘めなんですよ。
そして、かまぼこじゃなく“なると”
今からの季節は冷やしても美味しいです♪
このレシピの生い立ち
茶碗蒸しってお母さんの味って気がしませんか?
結構手間がかかるように思いますが、意外と簡単で喜ばれる一品です。
長崎の茶碗蒸しはほんのちょうっぴり甘いのが特徴です♪
作り方
- 1
冷やしただし汁と溶き卵、薄口醤油、砂糖、みりんを合わせザルなどでこしておきます。
- 2
エビは殻と背ワタを取り除いておきます。酒があればふっておきましょう。そして、さっと熱湯にくぐらせておいてください。
- 3
長いもはキューブに切り蒸しておきます。シイタケはスライスし、酒・出汁・薄口でさっと煮、味を付けておきましょう。
- 4
器に具材を入れて蒸しあげてください。
コツ・ポイント
卵液はこしておくことで、滑らかな舌触りになります。
蒸すときは強火で蒸すとすが入りますので注意してください。
私は90度ぐらいで15分ほど蒸します。
茶碗蒸しの出来上がりのポイントは、卵に串をさし、透明な出汁が出てきたら出来上がりです。
似たレシピ
-
蒸し器がなくても・・・簡単に茶碗蒸し♡ 蒸し器がなくても・・・簡単に茶碗蒸し♡
冷蔵庫にナルトがあったので、味噌汁の代わりに茶碗蒸しにしました♪手間が掛かってそうだけど、意外に簡単なんですよ (〃∇〃) ちぃぱっぱ -
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18617197