焼きなすの冷やし汁

新潟市 @maika_niigata
暑い日にぴったり♪
焼きなす入りの冷たいお味噌汁です!
(写真:右下)
このレシピの生い立ち
新潟市豊栄地区では、「やきなす」という名前のなすが栽培されています。焼くと身が締まって簡単に皮がむけ、非常においしくなることから、この名前がつきました。
皮も身もとろけるようにやわらかく、甘くみずみずしい味わいが特徴です。
作り方
- 1
なすは、焼いて皮をむき、4ヶ位に切る。
- 2
みそ汁を作って冷やす。
- 3
みょうがはたて半分に切り、斜め千切りにする。
- 4
器になすを入れ、冷たいみそ汁をはり、みょうがと辛子を加えて完成!
コツ・ポイント
新潟市豊栄地区で栽培される「やきなす」を使って作ってみるのもいいですね♪「やきなす」については右側の「このレシピの生い立ち」をご覧ください♪
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
焼き茄子と茗荷の赤だし(^q^)☺⛄ 焼き茄子と茗荷の赤だし(^q^)☺⛄
焼き茄子と茗荷の赤だしの味噌汁❗暑い夏⛅の味噌汁です❕茄子と茗荷と赤だしがマッチして季節を問わず美味しく頂けます❗ minmo2✳️2 -
その他のおすすめレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18617955