粥にあう!『みつばの塩漬け』

チャンコ・ラボ @cook_40130052
無塩の粥に塩菜…それだけでいい時を知る。
風味が良いのは出来立ての瞬間という刹那の儚さをもつ漬物であります(´ω`)
このレシピの生い立ち
持病で消化器系が傷んだ後の身体にささやかな労い。
味と風味が強いけど、無塩の粥に混ぜる事で程よい風味がでます。
針生姜を2本加えて隠し味にすると癖が抑えられます。
粥にあう!『みつばの塩漬け』
無塩の粥に塩菜…それだけでいい時を知る。
風味が良いのは出来立ての瞬間という刹那の儚さをもつ漬物であります(´ω`)
このレシピの生い立ち
持病で消化器系が傷んだ後の身体にささやかな労い。
味と風味が強いけど、無塩の粥に混ぜる事で程よい風味がでます。
針生姜を2本加えて隠し味にすると癖が抑えられます。
作り方
- 1
まず、みつばの根を切り落として流水で全体を優しく洗います。
- 2
手に塩をもち、みつばを握って2・3回優しくしごく様に塩を塗りつけます。
- 3
ビニール袋にいれ、昆布ダシ顆粒・味の素を加えます。
袋から空気を抜き、密閉したら冷蔵庫で1日~1日半放置。 - 4
シナシナになったら漬けあがり。
流水で塩気の強い汁を流し、優しく絞って細かく刻んで完成です。
コツ・ポイント
独特の爽やかな風味がいるのは2日程度、後は雑味にしかなりません。
保存食としての漬物でみれば欠点ですが、贅沢な一品です。
似たレシピ
-
-
レクチンフリー三つ葉と卵の貝柱だしお粥 レクチンフリー三つ葉と卵の貝柱だしお粥
レクチンフリーレシピです。体調が良い時でも、たまにはお粥もいいですね。身体があったまりますし、お腹いっぱいになります。 治癒院Jasmine -
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18622390