お刺身余ったらレンジで茶々っと弁当そぼろ

中途半端に残ったお刺身。そぼろにしちゃえば違った味わいで翌朝には美味しく消費できちゃう♪朝食に♬お弁当に♫
このレシピの生い立ち
お寿司が好きでよく手巻き寿司食べるのですが、かなり中途半端にネタが残るTωT
保存するにもたったの数切れ…だから片付け合間にレンジでちゃちゃっとって感覚でいれば
鮮度いいうち全く違った味わいの1品になりお弁当に入れれば旦那さんに大好評♪
お刺身余ったらレンジで茶々っと弁当そぼろ
中途半端に残ったお刺身。そぼろにしちゃえば違った味わいで翌朝には美味しく消費できちゃう♪朝食に♬お弁当に♫
このレシピの生い立ち
お寿司が好きでよく手巻き寿司食べるのですが、かなり中途半端にネタが残るTωT
保存するにもたったの数切れ…だから片付け合間にレンジでちゃちゃっとって感覚でいれば
鮮度いいうち全く違った味わいの1品になりお弁当に入れれば旦那さんに大好評♪
作り方
- 1
大きめの耐熱容器に●を入れ、ラップをふんわりかけてレンジ500wで1分加熱。
- 2
取り出したら水気(アクや余分な油分)を抜くよう押さえつけながら水気を切る
- 3
①に◎を入れ軽くほぐしつつ混ぜ合わせ再度30秒加熱。取り出したらぐるぐるかき混ぜ余熱で蒸気を飛ばして余分な水分を切る
- 4
②の蒸気が落ち着いたら仕上げに胡麻を入れて出来上がり♪
時間が経つと胡麻が水分を吸って馴染んでいきます - 5
✿ネタは鮪を基本に鮭や白身など何でもok♪うちの旦那さんはとびっこ入りがお気に入り。とびっこは③で入れます
- 6
✿アクや油分の少ない赤身ばかりの時は酒を省いて①の加熱を味醂でして②で水分切らず続行で美味しくできます
- 7
✿もし他切身なんかもちょうどあって混ぜちゃえ♪なんて時は、お刺身よりも臭み出るので生姜や白葱、紫蘇など足すとおいしいよ♪
コツ・ポイント
✿①使う容器大きさで火の通りが違うので生っぽいようなら10秒か20秒単位で追加加熱して下さい。一気に長く加熱すると飛び散る〃注意∑✿ネタの状態(油のノリ具合)によって出る水分量違うので②でしっかり余分な油分抜く事でその後の味染みよくなります
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
お刺身の残り☆美味しい魚の味噌そぼろ お刺身の残り☆美味しい魚の味噌そぼろ
暖かくなってきて魚も春、夏の顔ぶれが揃いつつあります。だーさまが「あー楽しい!」と作ったお刺身は翌日そぼろに成りました。 一緒に釣りごはん♪ -
-
その他のレシピ