ばあばの青唐辛子の食べ方

☆陽翔のばあば☆
☆陽翔のばあば☆ @cook_40055638

青唐辛子を焼いて醤油に浸けて、漬物や豆腐に浸けたり納豆にかけたりすると美味しいです。

このレシピの生い立ち
子供の頃、父親が夏になると、焼き青唐辛子醤油に漬物や豆腐など浸けて食べていました。
大人になって、食べてみたら美味しいので簡単過ぎますがレシピにしました。
※ご飯が進みますのでご注意下さいね※

ばあばの青唐辛子の食べ方

青唐辛子を焼いて醤油に浸けて、漬物や豆腐に浸けたり納豆にかけたりすると美味しいです。

このレシピの生い立ち
子供の頃、父親が夏になると、焼き青唐辛子醤油に漬物や豆腐など浸けて食べていました。
大人になって、食べてみたら美味しいので簡単過ぎますがレシピにしました。
※ご飯が進みますのでご注意下さいね※

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 青唐辛子 1本(好きな量でどうぞ)
  2. 醤油 適量

作り方

  1. 1

    青唐辛子は洗って水気を拭く。
    金串に青唐辛子を刺して直火で焼く。
    皮がパチパチ弾けて黒くなればO.K.です。

  2. 2

    黒く焦げてるのが気になる方は、水洗いして回りの焦げを落として水気を拭いて下さい。。

  3. 3

    唐辛子を焼いたら、小皿に入れて醤油を入れる。
    食べるときに、唐辛子を割いて辛味を醤油に移して食べてください。

  4. 4

    焼いた青唐辛子を刻んでも美味しいですが、辛味が強く出る場合があります。
    辛いのが好きな方は刻んでみてください。

  5. 5

    漬物や豆腐などに浸けて召し上がって下さいね。
    焼いた青唐辛子もご飯で食べても美味しいです。
    辛いのでご注意下さいね。

コツ・ポイント

◎青唐辛子を焼いて浸け醤油として食べるだけです。
◎焦げ過ぎないよう焼いて下さいね。
油を引かずにフライパンで焼いても大丈夫です。
◎今回は茄子のぬか漬けですが、白身魚の刺身も美味しいですよ。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
☆陽翔のばあば☆
に公開
夫と娘夫婦、孫(11 歳)、私の5人家族➕ シーズーのミント(10歳)➕パピヨンのメロディー(11歳)➕パピヨンのメイ(3歳)➕パピヨンのメル(2歳)来年は還暦(^o^;)可愛いおばあちゃんになれれば良いと思います。忙しい娘夫婦の為にも若い気持ちで孫のお世話や家事をしてる毎日です✨
もっと読む

似たレシピ