ローズマリー香るフォカッチャ

3~4口で食べられる、かわいいフォカッチャです。
フォカッチャを良く作るのでローズマリーは育ててます(笑)
このレシピの生い立ち
好きなレストランのフォカッチャを教えてもらい、自分好みにちょっとアレンジ。
ローズマリー香るフォカッチャ
3~4口で食べられる、かわいいフォカッチャです。
フォカッチャを良く作るのでローズマリーは育ててます(笑)
このレシピの生い立ち
好きなレストランのフォカッチャを教えてもらい、自分好みにちょっとアレンジ。
作り方
- 1
トッピングより上の材料をホームベーカリーに入れ、捏ね+一次醗酵までHBにお任せ。
- 2
30g(誤差2gほど)ずつに分割し、丸める。
全部丸め終わったら最初に丸めたものからもう一度丸め。 - 3
←はベンチタイムはとっていません。
でも大丈夫。
乾燥には注意し、丸めに時間がかかるようでしたら湿らせたタオルをかける。 - 4
丸めた生地をオーブンシートを敷いた天板に並べオリーブオイル(分量外)を生地に塗ってからふんわりラップをし二次醗酵。
- 5
30度くらいの暖かい所で二次醗酵。1.5~~2倍弱の大きさになるまで。
2倍まで行くと過醗酵になるかも。 - 6
醗酵の様子を見ながらオーブンを250度で余熱する。
- 7
生地の真ん中にローズマリーの葉を乗せ、指で押し込むように穴を開ける。
過醗酵だとここでガスが抜けて縮みます。 - 8
ローズマリーを押し込む感じです。
下までブスっと! - 9
更にオリーブオイルをかけ、塩を振って230度に下げたオーブンに入れ10~15分焼く。
オイルはパンのオヘソに溜める感じ。 - 10
オーブンによって焼き色のつき方が違うので色むらが酷いようだったら途中場所変えてね。
- 11
焼き上がったら網に乗せて冷まします。
いや、焼き立てを食べるのが一番です☆ - 12
残ったらその日のうちに冷凍しておき、食べるときにトースターで焼くと日にちが経っても美味しく食べられます。
- 13
ローズマリーは新しく伸びた枝が柔らかく香りもよいですよ♪
私は使う都度収穫しています。
コツ・ポイント
油を塗ってから二次発酵している理由は、固く絞った布巾を被せるとべっちゃりくっついてしまったから(笑)油を塗ってからラップをするとくっつきません。
塩は美味しいものを使うといいですね☆
生のローズマリーがなければ乾燥でもOK。
似たレシピ
-
-
-
⭐イタリアンローズマリーのフォカッチャ⭐ ⭐イタリアンローズマリーのフォカッチャ⭐
ローズマリー香るフォカッチャです。塩パン好きな人にもオススメ。パスタソースにつけて食べても、スライスして具を挟んでも◎ moananae -
-
-
-
-
-
大人味!の、ローズマリーフォカッチャ 大人味!の、ローズマリーフォカッチャ
ローズマリーの風味がおいしい、ローズマリーフォカッチャです。けっこうかみごたえのある、しっかりとした食感に仕上がります。 さつき@COOKPAD -
フォッカチャ(ガーリック&ローズマリー) フォッカチャ(ガーリック&ローズマリー)
しっとりふわふわ!!ガーリックとローズマリーの風味がすごく良く、岩塩がアクセントになっています。 クック5E0FE9☆ -
フォカッチャ ローズマリー の風味 フォカッチャ ローズマリー の風味
フォカッチャ生地にローズマリーを入れました。岩塩とオリーブオイルとの相性が良いです。同じ生地でズッキーニピッツァもです。 マリバ -
その他のレシピ