おかずチャーシュー[2017] 焼豚煮豚

たまに料理する人
たまに料理する人 @cook_40183102

最新レシピはID 19418992です。
野菜や煮卵など具だくさんのチャーシューです。
改良したら別レシピで更新します。

このレシピの生い立ち
クックパッドの各種レシピを参考にさせて頂きつつ、具材を足しておかず的なチャーシュー?にしました。
毎年、年末に作って正月のおかず&つまみにしてます。写真のゆで卵は、酉年の記念に頑張って彫りました。
作ってから一晩経ったくらいが美味しいです。

おかずチャーシュー[2017] 焼豚煮豚

最新レシピはID 19418992です。
野菜や煮卵など具だくさんのチャーシューです。
改良したら別レシピで更新します。

このレシピの生い立ち
クックパッドの各種レシピを参考にさせて頂きつつ、具材を足しておかず的なチャーシュー?にしました。
毎年、年末に作って正月のおかず&つまみにしてます。写真のゆで卵は、酉年の記念に頑張って彫りました。
作ってから一晩経ったくらいが美味しいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

たっぷり作るとき&たれは味濃いめ
  1. 豚ロースブロック 500g
  2. 豚ヒレブロック 300g
  3. [たれ]醤油 100ml
  4. [たれ]料理酒 100ml
  5. [たれ]鷹の爪 おおさじ1(お好み)
  6. [たれ]にんにく 3片(お好み)
  7. [たれ]しょうが 0.5片(お好み)
  8. [たれ]はちみつ おおさじ3
  9. ミニ玉ねぎ 3個
  10. ネギ 40cm分くらい
  11. エリンギ 2本
  12. ゆで卵 5個

作り方

  1. 1

    にんにくの芯を取って小さくスライスします。厚めがおすすめ。
    しょうがは薄く棒状にスライスします。

  2. 2

    [タレ]の材料を合わせてたれを作ります。
    はちみつは砂糖でも可。
    分量はお好みで調整。水やだし汁を足せばうす味に。

  3. 3

    肉をブロックのまま[タレ]に漬けます。
    バットや袋、面倒ならフライパンに。
    脂身が苦手な人向けにヒレ肉も使います。

  4. 4

    肉にフォークや竹串で小さく穴を空け、[たれ]を馴染ませます。
    2~3時間くらい漬けておきたいですが、30分でも良いです。

  5. 5

    肉を漬けている間に、他の具材を用意します。
    ゆで卵は殻をむき、他の具材は食べやすい大きさに。
    おすすめ具材は後述。

  6. 6

    5で用意した具材も、[たれ]に入れてしまいます。
    たれを染み込ませます。

  7. 7

    肉をグリルやオーブンで表面に焼き目がつくまで焼きます。

  8. 8

    写真は、レンジのグリル機能で肉を25分焼いた後。
    たれをかけると香ばしいですがちょっと焦げます。

  9. 9

    [たれ]と具材を軽く煮詰めます。
    蓋をして弱火~中火で20分くらい。
    具材に熱が通り[たれ]が馴染んだら火を止めます。

  10. 10

    肉をスライスして盛り付けたら完成。
    食べきれない分は、小分けにして、おすそ分けや数日間の保存用に。

  11. 11

    2018版

コツ・ポイント

おすすめの具材
・ゆで卵⇒煮卵っぽくておすすめ
・玉ねぎ⇒味がしみて美味しい
・ネギ⇒臭み消しに
・エリンギ⇒主張しすぎずタレに合う

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
たまに料理する人
に公開
料理は得意ではありませんが、自分が好きな味で作れた料理を記念に掲載していきます。
もっと読む

似たレシピ