簡単 液体味噌で関西風お雑煮 覚書-レシピのメイン写真

簡単 液体味噌で関西風お雑煮 覚書

柴犬カール
柴犬カール @cook_40062461

液体合わせ味噌で簡単関西風雑煮、豆乳で白さアップ
このレシピの生い立ち
祖父が東京出身なので元旦は関東風雑煮、祖母が関西出身なので2日は関西風雑煮を食べます。雑煮のためだけに白味噌を買うのはもったいない、いつも使う合わせ味噌で関西風に見せたい。

簡単 液体味噌で関西風お雑煮 覚書

液体合わせ味噌で簡単関西風雑煮、豆乳で白さアップ
このレシピの生い立ち
祖父が東京出身なので元旦は関東風雑煮、祖母が関西出身なので2日は関西風雑煮を食べます。雑煮のためだけに白味噌を買うのはもったいない、いつも使う合わせ味噌で関西風に見せたい。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. カップ4
  2. 大根 1〜2cm
  3. 里芋 2個
  4. 人参 1センチ
  5. 液体合わせ味噌 大さじ4
  6. 無調整豆乳 大さじ2
  7. イクラ お好み
  8. 海老 お好み
  9. 小松菜 1束

作り方

  1. 1

    鍋に水、カップ4入れ、沸かす。

  2. 2

    里芋を洗い、皮を剥き、薄切りにして、鍋に入れ茹でる。
    以前は丸ごと茹でましたが里芋は糖質が高いので薄切りに変更。

  3. 3

    大根を薄いいちょう切りにして、鍋に入れる。

  4. 4

    里芋と根菜に火が通ったら、液体合わせ味噌と無調整豆乳を入れる。

  5. 5

    混ぜて馴染んだら、器に入れ、丸餅と人参、紅白蒲鉾、小松菜か三つ葉を乗せる。
    お好みでイクラや海老を乗せて食べてください。

  6. 6

    別レシピ
    レンジでお餅加熱

  7. 7

    紅白丸餅はお椀が華やかになります。
    角餅よりも小さいのも良いです。

  8. 8

    別レシピ
    簡単関西風雑煮食ったり小松菜
    本来なら角餅ですが、食べ過ぎ防止に丸餅バージョンです。

  9. 9

    別レシピ
    簡単型抜き人参

  10. 10

    別レシピ
    2017おせち覚書

  11. 11

    別レシピ
    簡単冷凍保存小松菜ほうれん草

コツ・ポイント

味見をしてください。
緑は三つ葉や小松菜をお好みで。
白味噌があれば白味噌を使って下さい。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
柴犬カール
柴犬カール @cook_40062461
に公開
料理記録覚書。盛り付けや保存法等の料理以外の内容も有ります。食物アレルギー対応多め。卵落花生(過去乳小麦大豆ゴマそばエビ魚卵ナッツ類アレルギー有)20150213開始。調理は自己責任でお願いします。☆皆様感謝☆本掲載1クックパッドニュース掲載32今日のおすすめレシピ2プレミアム献立1人気検索1位30回top10入90回話題入21/無断転載禁止偏食対応25年・お弁当歴20年・アレルギー対応食17年
もっと読む

似たレシピ