ルクエde茄子ミートラザニア

ボウルで混ぜてルクエに入れてレンジ&オーブンでチン!片付けも楽チン♪カリカリとろ~りチーズとジューシーな具が絶妙です☆
このレシピの生い立ち
餃子の皮が余っていたので、ラザニアを作ろう!と思ったけど、具を炒めたりするのが面倒だなぁと思い、ルクエを使って作ってみました。レンジでチンして下ごしらえもできるし、そのままオーブンに入れて焼けるので、片付けも楽チンでした!
ルクエde茄子ミートラザニア
ボウルで混ぜてルクエに入れてレンジ&オーブンでチン!片付けも楽チン♪カリカリとろ~りチーズとジューシーな具が絶妙です☆
このレシピの生い立ち
餃子の皮が余っていたので、ラザニアを作ろう!と思ったけど、具を炒めたりするのが面倒だなぁと思い、ルクエを使って作ってみました。レンジでチンして下ごしらえもできるし、そのままオーブンに入れて焼けるので、片付けも楽チンでした!
作り方
- 1
茄子は縦半分(太い場合は縦4等分)に切って5mm厚さの半月切りにする。水にさらしてアクを抜き、水気を切っておく。
- 2
玉ねぎはみじん切りにし、しめじは石づきを取り除いてほぐしておく。
- 3
ボウルにトマト缶を入れ(ホールトマトの場合は手で実を潰す)、ひき肉、玉ねぎ、オリーブオイル、塩こしょうを加えて混ぜる。
- 4
さらに茄子としめじも加えて混ぜる。
具の完成! - 5
ルクエに具の1/3量を入れ、その上に餃子の皮を3枚並べる。
- 6
さらにその上に具を入れ、餃子の皮3枚、具、餃子の皮3枚の順に重ねていく。
- 7
ルクエの蓋をして、600Wのレンジで8分加熱する。
- 8
レンジの加熱が終わったら取り出して置いておき(蓋は開けない)、オーブンの予熱を開始する。温度は200℃。
- 9
オーブンの予熱が終わったら、ルクエの蓋を開けてチーズをのせる。
蓋を開けた状態で天板にのせ、オーブンで15分焼く。 - 10
チーズにこんがり焼き色が付いていたらOK!
やけどしないように取り出して、いただきます♪ - 11
2012.12.22 つくれぽ10人達成!話題入り♪
作ってくださった皆さまありがとうございます(^0^)
コツ・ポイント
レンジ後に肉汁がたれてきたら、ふきとってからオーブンに入れてください。
チーズ多めがお好みの場合は、具→チーズ→餃子の皮の順で重ねていくと、チーズたっぷりラザニアになります。ただし、一番上のチーズはオーブンに入れる直前にのせてください☆
似たレシピ
-
-
-
-
ココットカマンで♥簡単トマトラザニア ココットカマンで♥簡単トマトラザニア
餃子の皮でお手軽に♬とろ~りカマンベールチーズ&もっちりラザニアが絶品です♥おもてなし&おつまみにもピッタリ♡ naonaos -
-
-
-
-
その他のレシピ