うちのサバの味噌煮-レシピのメイン写真

うちのサバの味噌煮

mint2berry
mint2berry @cook_40127940

フライパンがやり易い。見た目を気にしないことから始めたい方へ。
このレシピの生い立ち
みそ煮ができれば、どんな魚でも対応可能です。
味噌を入れるか、入れないかで醤油の量を調節します。このやり方なら、醤油味の魚の煮つけも、可能です。
脂分の多い魚には薬味を多めに。さっぱりめの魚には、味付けはそんなでも十分大丈夫です。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

3~4人分
  1. さば一切れ半身の半分 最大でフライパンの中で重ねない多さ
  2. 適当あまり多くない
  3. 醤油 少しを回しかけ味噌の量に応じて量を調節
  4. みりん 回しかけ一秒
  5. 味噌 大さじ1くらい
  6. 生姜スライス お好み。1/3でも十分にさっぱり
  7. 梅干し 大2個
  8. 長ネギ(青い部分)白でも 半分、使わない青い部分メインでも可
  9. 魚が浸る半分くらい。

作り方

  1. 1

    まめな人はサバの両面に熱湯をかけて臭みを取る。さばに切れ込みを入れたければ、いれても可。

  2. 2

    ネギを焼く。グリルでいい。

  3. 3

    鍋、フライパンでもいい、水を入れ、沸騰させたら、ショウガ、サバ、ネギ梅干しを入れる。落し蓋、アルミホイルをクシャでも可。

  4. 4

    沸騰させる前に、つまり、入れた直後、酒、醤油、みりんを入れる。

  5. 5

    水が少なくなり火が通ったら、味噌を入れる。とろみがつくくらいの量でいい。入れすぎると、しょっぱくなる。

コツ・ポイント

梅干しを入れることにより、まろやかさが出るようです。これは母から習った。小学生時に。
ぶり大根作りたければ、大根を先に煮て、火が通ったら、ぶりを入れるとふっくらする。
他、銀だら等、淡白な味のものは、ネギや梅干しは入れなくても大丈夫。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
mint2berry
mint2berry @cook_40127940
に公開
こちらは料理初心者、小学生の子供さんでも調理可能です。是非、ご家族で調理してみてください!もちろん、ご家庭の味にアレンジしてくださって大丈夫ですよ♪
もっと読む

似たレシピ