鶏胸肉のシンプルグリル

はぐっくやま
はぐっくやま @cook_40088423

サラダやサンドイッチ、パスタなどにハムの代わりに使える、お手軽なグリルローストチキンです。
このレシピの生い立ち
安売りの鶏胸肉を美味しくいただきたくて考えました。

鶏胸肉のシンプルグリル

サラダやサンドイッチ、パスタなどにハムの代わりに使える、お手軽なグリルローストチキンです。
このレシピの生い立ち
安売りの鶏胸肉を美味しくいただきたくて考えました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3人分
  1. 鶏胸肉 1枚
  2. 適量
  3. 酒又は白ワイン 適量
  4. 好みのハーブや胡椒 適量

作り方

  1. 1

    鶏胸肉に裏表まんべんなく塩を振りかけて、キッチンペーパーで包み、冷蔵庫で最低15分置きます。

  2. 2

    時間が経つごとに塩が肉に浸透し、余計な水分が出てきます。水分が出ることで旨みが増し、肉の臭みが消えます。

  3. 3

    胸肉のスジを切っていきます。これをやらないと焼いた時に肉が縮んで硬くなります。

  4. 4

    ひとつ前の写真とこの写真の、包丁で指し示してる辺りがスジです。

  5. 5

    こんな風にスジ切りしましょう。

  6. 6

    スジ切りしたら、肉に酒を振ります。アルコールで臭みを消す効果と、旨みを増す効果があります。オススメは清酒か白ワイン。

  7. 7

    魚焼きグリルにアルミホイルを敷き、身の方から弱火で焼きます。だいたい10〜15分くらい。様子見て加減してね。

  8. 8

    これは表面しか火が通ってない、下の方から生の肉が見えてるのわかります?これはまだまだ。
    あと、下の方が焦げそうですね。

  9. 9

    コゲそうな時はアルミホイルをかぶせて黒焦げを防ぎましょう。

  10. 10

    これくらいまで焼けたら、裏返します。

  11. 11

    我が家のグリルは片面焼きですが、両面焼きの人も皮目は最後に上にして焼くと、美味しくなります。

  12. 12

    皮面は焦げやすいので注意して、だいたい7〜8分くらい。こんな焼け目がついたら、取り出してアルミホイルで包みます。

  13. 13

    こうすることで鶏肉は、残った自分の熱で芯まで火が通ります。

  14. 14

    ハーブや胡椒などの一味を加えたいならこのタイミングで。先に降って焼くと焦げます。

  15. 15

    アルミホイルに包んだ状態で、粗熱が取れるまで放置。最低1時間。
    常温になってから冷蔵庫で一晩置くとさらに美味しく。

  16. 16

    だいたい2時間置いたのが、こちら。肉汁が出ているのがわかりますか?もっと時間が経つと、これを肉が取り込むのです。

  17. 17

    切り取るとこんな感じ。一晩置くと、もっとハムみたいにしっとりします。

  18. 18

    このままでもクセがなくて美味しいし、わさび醤油などの和風でもイケます。

  19. 19

    サラダには絶対合いますね。ワインでもビールでも日本酒でも。ご飯とも合います。

コツ・ポイント

熱を冷ます時間が少ないと、肉汁が全部流れてしまい、パッサパサの抜け殻みたいなモノになるので注意。アツアツが絶対正義ではないのです。一晩置くと本当にしっとりまろやかになります。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
はぐっくやま
はぐっくやま @cook_40088423
に公開
自分の趣味が料理とご飯を食べることだと認識したのは、3年ほど前です。
もっと読む

似たレシピ