鯉の旨煮

N・ishi
N・ishi @cook_40095883

ごぼうも味える鯉の旨煮。
このレシピの生い立ち
南信州では、鯉の旨煮はハレの日のおご馳走です。旅館やお料理屋さんで出されることが多いです。鯉の養殖業者もあり、スーパーでも切り身を売っているほど生活に浸透しています。家庭で煮ることのできる人も少なくなってきましたが、伝承していきたい味です。

鯉の旨煮

ごぼうも味える鯉の旨煮。
このレシピの生い立ち
南信州では、鯉の旨煮はハレの日のおご馳走です。旅館やお料理屋さんで出されることが多いです。鯉の養殖業者もあり、スーパーでも切り身を売っているほど生活に浸透しています。家庭で煮ることのできる人も少なくなってきましたが、伝承していきたい味です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 3切れ
  2. ☆砂糖 300g
  3. ☆酒 200cc
  4. ☆みりん 200cc
  5. ☆しょうゆ 200cc
  6. しょうが 1かけ
  7. ごぼう 2本

作り方

  1. 1

    ごぼうは庖丁の背で皮をこそげ、5cm位の長さに切り、水にさらしてあく抜きをしておく。

  2. 2

    鯉がぴったり並ぶくらいの鍋にごぼうを敷き詰める。

  3. 3

    2の上に鯉を入れて上に生姜の薄切りをのせる。別鍋で☆を煮立たせたものを上からそっと注ぎ入れる。

  4. 4

    落し蓋をして、煮立ったら弱火~中火で30分ほど煮る。(あくも取れる使い捨ての落し蓋が便利)

  5. 5

    ※番外編
    翌日、残った煮汁に、更にゴボウとこんにゃくを入れて煮たリメイク料理です。

  6. 6

    ※番外編その2
    翌々日、残った煮汁で、里芋としめじを煮てみました。

  7. 7

    2017.6.21 人気検索でトップ10に入りました。ありがとうございました。

コツ・ポイント

※生臭みが気になる人は、先に鯉に熱湯を回しかけ、霜降りにするといいと思います。

※ごぼうも美味しいので、もっと沢山入れてもいいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
N・ishi
N・ishi @cook_40095883
に公開
自分のための備忘録も兼ねて、自分の子供達に伝えたい「お袋の味のレシピ集」を作りたくて始めました。得意分野はこうや豆腐。おしゃれなお料理はできませんが、どこか懐かしい味や、簡単だけどまあまあ美味しいもの、家の近所のスーパーで買える材料を使った庶民的な料理をレシピにしたいと思ってます。
もっと読む

似たレシピ