ライスペーパーで!簡単フォー

まさひどき
まさひどき @cook_40060302

生春巻き以外の使い方に!10分でおいしくて、子どもも喜ぶいつもと違う麺のお昼ご飯ができました!
このレシピの生い立ち
生春巻き以外になにかできないかなぁ・・・と思ったら、フォーと成分が似てる気がして・・・。作ってみたら、10分でおいしく簡単にできました。

ライスペーパーで!簡単フォー

生春巻き以外の使い方に!10分でおいしくて、子どもも喜ぶいつもと違う麺のお昼ご飯ができました!
このレシピの生い立ち
生春巻き以外になにかできないかなぁ・・・と思ったら、フォーと成分が似てる気がして・・・。作ってみたら、10分でおいしく簡単にできました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. ライスペーパー(小) 10枚
  2. 600cc
  3. にんにく 1かけ
  4. しょうが 1かけ
  5. ガラスープの素 小2
  6. ナンプラー(なければ薄口醤油) 小1 1/2
  7. きのこ 1/4株
  8. 鳥ミンチ 大2
  9. (あればセロリ葉 2~3枚
  10. (あればカシューナッツピーナッツ 適量

作り方

  1. 1

    お鍋に、水、にんにくしょうが、セロリの葉をそのまま入れ、きのこをほぐして入れ、ガラスープも加え、一煮立ちさせる。

  2. 2

    煮立ったら鳥ミンチを加え、軽くほぐす。火が通ったら、ナンプラーを加える。

  3. 3

    ライスペーパーを水で戻す。一枚ずつ押さえ、沈んだらさらにもう一枚と。すべて入れたら、一分そのまま沈めておく。

  4. 4

    水から上げて、包丁で適当に切る。太目のほうがお勧めです
    器に盛り、上からスープをかけ、ナッツがあれば飾りできあがり。

コツ・ポイント

ライスペーパーは太めに切ったほうが、食べやすいです!!パクチーのかわりに、セロリの葉で香りを出してますが、なければ、ねぎや、大葉を食べる前に散らしてもおいしいですよ!子どもと一緒に作れるので、時間のないお昼に待たせず作ることができます!

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
まさひどき
まさひどき @cook_40060302
に公開

似たレシピ