ホヤの天ぷら

シャクシャク食感と香ばしさが堪らない♪ホヤの天ぷらです!(^^)!
このレシピの生い立ち
夏が旬の青森県産マボヤです。
ホヤが苦手という人も多いですが、天ぷらにすると甘みが増してクセは少なく、食べやすくなります。
大葉との相性が良く、大葉トッピングで揚げるのもお勧めです。
ホヤ好きはもちろん、ホヤが苦手な方も試してみてください。
ホヤの天ぷら
シャクシャク食感と香ばしさが堪らない♪ホヤの天ぷらです!(^^)!
このレシピの生い立ち
夏が旬の青森県産マボヤです。
ホヤが苦手という人も多いですが、天ぷらにすると甘みが増してクセは少なく、食べやすくなります。
大葉との相性が良く、大葉トッピングで揚げるのもお勧めです。
ホヤ好きはもちろん、ホヤが苦手な方も試してみてください。
作り方
- 1
ホヤの捌き方はコチラから
https://cookpad.wasmer.app/recipe/5113298 - 2
天ぷらの場合、中の汁は使わないので、+−の突起を両方一気に切り落とします。
- 3
殻から身を外し、ワタ、排泄物を除去してから水洗いする。
食べやすい大きさに切り分ける。 - 4
鍋に真水を入れて湯を沸かし、沸騰したらホヤを入れて30~40秒程湯通しする。
- 5
ホヤをザルに取り出し、しっかり水切りする。
- 6
茹で汁を使って濃厚なホヤのお吸い物が作れます。
https://cookpad.wasmer.app/recipe/5155694 - 7
ホヤの切り身に天ぷらの衣をつける。
- 8
170~180℃の油で揚げる。
衣に火が通る程度で大丈夫です。 - 9
衣に刻んだ大葉を混ぜても美味しいです。
- 10
余分な油をきる。
- 11
お皿に盛り付けて出来上がり。
コツ・ポイント
下茹ですることで水分が抜けて油ハネしにくくなります。
味付け不要で、ホヤの塩味だけで美味しく食べられますが、お好みで、天つゆや醤油、塩等を付けて食べてください。
ワタは食べられますが少しクセがあるので苦手な方は取り除いてください。
似たレシピ
その他のレシピ