自家製◆にんにくごまラー油◆

TEsSweetie
TEsSweetie @cook_40108264

餃子やチヂミに必須のラー油を簡単にホームメイド☆にんにくを漬け込んでにんにくフレーバーラー油に♪ピリ辛炒め油としても便利
このレシピの生い立ち
ラー油レシピをいくつか調べて作りやすいレシピにアレンジ。にんにくフレーバーラー油を作ってみました☆

※素人なので断言はできませんが半年程度保存可能だと思います◎

自家製◆にんにくごまラー油◆

餃子やチヂミに必須のラー油を簡単にホームメイド☆にんにくを漬け込んでにんにくフレーバーラー油に♪ピリ辛炒め油としても便利
このレシピの生い立ち
ラー油レシピをいくつか調べて作りやすいレシピにアレンジ。にんにくフレーバーラー油を作ってみました☆

※素人なので断言はできませんが半年程度保存可能だと思います◎

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

約200ml
  1. ★粉唐辛子(韓国) 50g
  2. 大さじ1
  3. ごま 250ml
  4. 長ねぎ(青い部分) 10cm程度
  5. ☆スターアニス(八角) 1個
  6. ☆にんにく 3片~
  7. ☆生姜 3スライス~
  8. ☆鷹の爪(ホール) 5本程度
  9. にんにく 2片~
  10. 鷹の爪(ホール) 好きなだけ、なくてもOK

作り方

  1. 1

    ★の材料を耐熱ボウルに入れて練り混ぜる。

  2. 2

    鍋に☆を入れて弱火にかける(にんにくは包丁の腹で潰して)。じっくり香りを移す。
    ねぎが焦げない程度まで火にかけたら消す。

  3. 3

    ②のねぎ等はすべて引き上げる。

  4. 4

    熱いオイルを①のボウルに入れる。

    ※泡ぶくになるので吹きこぼれに気をつける!

  5. 5

    ④が冷めたらこし器やペーパーフィルターで漉す。

  6. 6

    清潔な容器ににんにく2片~のスライスとお好みで鷹の爪を入れて⑤を注ぐ。

    ※私は元々ごま油が入っていた容器をそのまま使用

  7. 7

    できあがり★

    ※冷暗所で保存
    ※濾しきれなかった唐辛子は時間が経つと底に沈殿します。

  8. 8

    ☆冷奴にかけると絶品!!

コツ・ポイント

◆ねぎや生姜などの水分はしっかり拭き取っておく◆④で吹きこぼれ注意!なるべく深いボウルを使用◆⑤で漉すときペーパーフィルターがベター(私は漉し器ですが…)。焦げた粉とうがらしが入りすぎると苦みが出るため◆漬け込むにんにくはお好みでいくつでも

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
TEsSweetie
TEsSweetie @cook_40108264
に公開
朝はスムージーで栄養補給☆スムージーは仕上がりのカラーを想像しながら☆まるで魔法みたいでブレンダーを眺めているのも好き♪朝食やランチに食べるパンは自分で焼いたものを☆ヴィーガンやローフードにも興味があり生活に取り入れています。レシピは覚書として、又は、皆さんのお役に立てたら嬉しいです♪
もっと読む

似たレシピ