フライパンで簡単 ぶりの照り焼き

がじゅちゃん
がじゅちゃん @cook_40050992

フライパンで簡単に手早く、味の染みた美味しいぶりの照り焼き。残ったたれで、大根の葉と皮のきんぴら風も付け合せてみました。
このレシピの生い立ち
ぶりを美味しく簡単に食べたいと思い、このレシピが出来ました。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

2人分
  1. ぶりの切り身 2匹
  2. 小麦粉 適量
  3. 小さじ2
  4. * しょうゆ 大さじ2
  5. * タカラ本みりん 大さじ2
  6. * 料理酒 大さじ2
  7. * 砂糖 小さじ1
  8. * だしの素(粉末 少々
  9. 大根の皮と葉(なくてもよい) 適量

作り方

  1. 1

    *印の調味料を全て混ぜ合わせておく。ぶりに小麦粉を薄くまぶしておく。 

  2. 2

    フライパンに油を入れ、中火でぶりを皮目の方から焼く。

  3. 3

    ぶりにこんがりと焼き目がつけば、ひっくり返して、焼き目がつくまで火を通す。

  4. 4

    1の調味料をフライパンに入れ、時々ぶりを裏表に返しながら。強火で煮詰める。

  5. 5

    ぶりに煮汁が絡まり照りが出れば、火を止めて器に盛りつける。

  6. 6

    フライパンに残った煮汁で、大根の皮(千切り)と葉(
    小口切り)を強火で煎り付ける。煮汁がほとんど無くなれば出来上がり。

コツ・ポイント

ぶりを裏返す時には、身が割れないように、フライ返し等で返すと綺麗に仕上がります。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

がじゅちゃん
がじゅちゃん @cook_40050992
に公開
兵庫県在住の主婦です。旦那さまと二人で、毎日のんびり楽しく暮らしています。美味しい料理を作りたくて、日々勉強中です。
もっと読む

似たレシピ