適当に、チャプチェ。-レシピのメイン写真

適当に、チャプチェ。

lentiscot
lentiscot @cook_40141200

コチュジャンがない時に作ったチャプチェの覚書。
このレシピの生い立ち
母に教えて貰ったちょっと薄味チャプチェ。
コチュジャンがなかったので、豆板醤と甜麺醤を半量ずつ入れたらそれなりな味になったので覚書。
コチュジャン使うなら豆板醤と甜麺醤を入れず、コチュジャンのみ小さじ1で。

適当に、チャプチェ。

コチュジャンがない時に作ったチャプチェの覚書。
このレシピの生い立ち
母に教えて貰ったちょっと薄味チャプチェ。
コチュジャンがなかったので、豆板醤と甜麺醤を半量ずつ入れたらそれなりな味になったので覚書。
コチュジャン使うなら豆板醤と甜麺醤を入れず、コチュジャンのみ小さじ1で。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

たっぷり3人分(4人でもいけるかも)
  1. 牛肉切り落とし・薄切り 150g
  2. 玉ねぎ 1つ
  3. 人参 半分
  4. ピーマン 4つ
  5. 春雨 60g
  6. 300ml
  7. ニンニクチューブ 大さじ1弱
  8. ☆日本酒 60ml
  9. ごま油(炒め用) 大さじ1
  10. ごま油(仕上げ用) 大さじ1
  11. 白ごま 大さじ1
  12. きのこ類エリンギしめじ 1パック
  13. ☆甜麺醤 小さじ2分の1
  14. ☆豆板醤 小さじ2分の1
  15. ☆醤油 大さじ4
  16. ☆砂糖 大さじ2
  17. ☆ウェイパー(中華だし) 小さじ2

作り方

  1. 1

    ☆のマークの調味料を混ぜておく。

  2. 2

    野菜は全部細切り、きのこ類は石づきをとる。しめじならそのまま。エリンギは細切りにする。

  3. 3

    炒め用のごま油を入れ、ニンニクを入れて弱火で炒め、牛肉、玉ねぎ、きのこ類を入れて中火で軽く炒める。

  4. 4

    1で混ぜた調味料と水を入れて沸騰させて、春雨を入れる。
    春雨が水を吸ってきたらピーマンと人参を入れて軽く炒め煮る。

  5. 5

    ごま油を入れて軽く混ぜたら白ごまを入れて完成。

コツ・ポイント

春雨は緑豆春雨推奨。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
lentiscot
lentiscot @cook_40141200
に公開
レシピは全て自分の覚書仕様です。正直、料理好きな人からして見れば料理とは言わないような物まで載せてます。嫁に行くまで自分の食べる物しか作ったことがないので、「他の人に食べさせる料理」を上達させるべく目下適当に修行中。
もっと読む

似たレシピ