炊飯器保温で翌朝できる!簡単自家製甘酒

Elly’s @cook_40042265
寝る前におかゆと米麹を混ぜて保温するだけで、翌朝できたての甘酒が飲めます。
このレシピの生い立ち
話題の塩麹を作るために米麹を買いました。甘酒もついでに作ってみたくなったので。
炊飯器保温で翌朝できる!簡単自家製甘酒
寝る前におかゆと米麹を混ぜて保温するだけで、翌朝できたての甘酒が飲めます。
このレシピの生い立ち
話題の塩麹を作るために米麹を買いました。甘酒もついでに作ってみたくなったので。
作り方
- 1
炊飯器に米2分の1合と水1合半をいれてお粥を炊く。
- 2
炊けたらお粥を耐熱の縦長のガラス容器に移し替える。
- 3
お粥が60度ぐらいに下がったら米麹をボロボロと砕きながらよく混ぜる。
- 4
炊飯器の釜を洗い、釜の3分の1ぐらいまでお湯を注ぎ炊飯器の保温スイッチを入れる。
- 5
3のお粥の容器を釜に入れ湯煎にかける。
- 6
軽く蓋を閉めてそのまま(上の写真の状態で)8時間放置する。
ふたは絶対に完全に閉めないでください。
- 7
翌朝、米粒がほぼなくなりどろどろの状態になる。甘くなっていたら出来上がり。
- 8
このガラス容器を使いました。
約500ml分できました。 - 9
粒粒があるので気になる場合はミキサーにかける。
- 10
とてもクリーミーな仕上がりになりました。
- 11
保存容器に入れて冷蔵保管する。
滑らかなので飲み物はもちろん料理やお菓子作りにも使いやすい。砂糖の代用品として使う。
コツ・ポイント
夜の12時にセットして朝の9時ごろにはもう出来ていました。途中かき混ぜもしなかったけどちゃんとできました。
米麹はスーパーで売っている低温乾燥のみやここうじというものを使いました。
似たレシピ
-
-
-
家でできた!甘くて美味しい手作り甘酒 家でできた!甘くて美味しい手作り甘酒
ヨーグルトメーカーで甘酒も作れました。今流行りの甘酒ですが、家で作ればできたてをすぐに飲めます。忘備録です 能登の料理家 悠美姉(ゆみねぇ) -
-
-
-
-
-
ほったらかし〜!炊飯器で簡単米麹甘酒♪ ほったらかし〜!炊飯器で簡単米麹甘酒♪
飲む点滴とも言われる甘酒。シンプルな材料で甘い甘酒ができますよ♪出来上がった甘酒はお砂糖代わりにも♪発酵食品は最高♪ 栄養士ちぃの糀レシピ -
米麹と水のみで甘酒(炊飯器使用) 米麹と水のみで甘酒(炊飯器使用)
おかゆを使わず、米麹と水だけで甘酒を作ってみました。おかゆ無しでも甘みは出ます。水分少なくドロリと粒々が多い甘酒です。 時短ダンドリスト
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18654161