梅の砂糖漬け(子供でも食べられます)

みもざーにゃ
みもざーにゃ @cook_40062814
山梨県笛吹市

塩漬けだと少ししか食べられませんが、この砂糖漬けだと沢山食べられます。
このレシピの生い立ち
私の大先輩から砂糖漬けの梅を頂いてとても美味しかったので、レシピをきいて今では毎年つけて、お友達や近所の方に配っています。とても好評です。

梅の砂糖漬け(子供でも食べられます)

塩漬けだと少ししか食べられませんが、この砂糖漬けだと沢山食べられます。
このレシピの生い立ち
私の大先輩から砂糖漬けの梅を頂いてとても美味しかったので、レシピをきいて今では毎年つけて、お友達や近所の方に配っています。とても好評です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 小梅 1kg
  2. 50g(梅の5%)
  3. 砂糖 1kg
  4. しその葉 適量
  5. カップ1杯

作り方

  1. 1

    梅を水洗いして、汚れやゴミやへたを取る。梅を1晩水に浸しておく。

  2. 2

    ざるにあげてよく水をきって、塩揉みして、重し(2,3kg)
    をかける。

  3. 3

    水が上がったら、洗って塩抜きするように水に浸けておく。
    (半日くらい)

  4. 4

    水気をきり、まな板の上にキッチンペーパーを置いてのし棒などで叩いて、1個づつ梅を割る。

  5. 5

    梅と同量の砂糖を入れ、その上からお酢を入れる。

  6. 6

    しそを塩揉みして入れ赤くなったら完成。

コツ・ポイント

重しをかけても水が上がらない時は呼び水を少し入れるといいです。1個づつ割るのはしわしわになるのを防ぐ為です。その分梅の実を美味しく頂けます。シソの葉が売っていない時は、塩漬けのシソを汁ごと入れると、甘いけど塩が効いていて食べやすいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
みもざーにゃ
みもざーにゃ @cook_40062814
に公開
山梨県笛吹市
主婦暦30年!最近冷蔵庫の余り物でパパッと料理が作れるようになりました。そこで主人に「私料理上手になったよね!」と言ったら、「前から上手かったよ」だって!じゃあもっと褒めてよーと思うこの頃です。先日結婚30周年を迎えました!よく続いたものですね・・・?!子供たちから旅行をプレゼントして貰い、良い思い出が出来ました。ありがとう!!
もっと読む

似たレシピ