ワラビのねばり巻

山菜レシピ集★紫桜館
山菜レシピ集★紫桜館 @cook_40185424

食欲のない日でもさっぱりいただけるメニューです。ねばりが体にパワーを与えます。
このレシピの生い立ち
当園で栽培しているワラビを使い、作ってみました。

ワラビのねばり巻

食欲のない日でもさっぱりいただけるメニューです。ねばりが体にパワーを与えます。
このレシピの生い立ち
当園で栽培しているワラビを使い、作ってみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1本分
  1. ワラビ 6本
  2. そば 100g
  3. カニカマ 3本
  4. 長いも 100g
  5. レタス 1枚
  6. のり(全形) 1枚
  7. マヨネーズ 大さじ1
  8. わさび 小さじ1/2
  9. めんつゆ 適宜

作り方

  1. 1

    具を用意します。ワラビは長いまま、根元の硬い部分を切り落とし、長いもは千切りにします。レタスは洗って水気を拭きます。

  2. 2

    マヨネーズとわさびを合わせます。ビニール袋を使うと便利です。(袋の隅で混ぜ合わせ、端を小さく切ってマヨネーズを出します)

  3. 3

    そばをゆで、水をよく切ります。

  4. 4

    のりを巻きすに置き、ゆでたそばを広げます。そばの上に具とわさびマヨネーズを順に載せていきます。

  5. 5

    太巻きの要領でぎゅっと巻きます。

  6. 6

    少しおいてのりがおちついたら6等分に切り分け、めんつゆをつけていただきます。

コツ・ポイント

わらび、そば、長いもが相性ピッタリ。ぎゅっと巻くのがポイントです。中に入れる具は、卵や大葉などお好みでどうぞ。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
山菜レシピ集★紫桜館
に公開
岩手県で山菜を栽培し苗を販売しています。「山菜をより手軽に食べてもらいたい!」そんな想いをこめて、手軽な山菜レシピをメインに、下ごしらえの方法やシンプルなお浸しの作り方など丁寧に伝えていきたいと思います。「山菜=アク抜きが必要」と思われがちですが、スーパーの野菜と同じ調理方法で食べられる山菜のほうが多いのです。より簡単なアク抜きの方法もご紹介しております。ご活用頂ければ幸いです!
もっと読む

似たレシピ