卵アレルギー対応ケーキ*2種

卵が入ってない食パンって便利!
幼児期から対応出来るようプチサイズと
ワンホール 必要に応じてお選び下さい
このレシピの生い立ち
幼児期のおやつは栄養を補給するために欠かせないものですね。卵アレルギーに対応しながら日々のおやつを考えるのは一苦労…そんなママさんたちの少しでもお役に立てればと思い、手近な材料で簡単に、でも豪華に見えるケーキ考えました
卵アレルギー対応ケーキ*2種
卵が入ってない食パンって便利!
幼児期から対応出来るようプチサイズと
ワンホール 必要に応じてお選び下さい
このレシピの生い立ち
幼児期のおやつは栄養を補給するために欠かせないものですね。卵アレルギーに対応しながら日々のおやつを考えるのは一苦労…そんなママさんたちの少しでもお役に立てればと思い、手近な材料で簡単に、でも豪華に見えるケーキ考えました
作り方
- 1
ヤマザキ「ふんわり食パン」は口当たりがやわらかくケーキにおすすめです
※卵入りでない事をメーカーに確認済 - 2
泡立てやすく分離しにくいので低脂肪の植物性生クリームを使ってます、氷水を当てながら泡立てておきます
- 3
缶詰めの黄桃はシロップと分けて食べ易いようにザク切りにします
※缶詰はシロップが使えて便利です - 4
【プチケーキ】
直径6cmのセルクルで型抜きしました
※ご家庭にあるコップなどでもOKです - 5
対角線上に2つ型抜きします
- 6
残ったパンを斜めにカットします
- 7
合体させます
- 8
型抜きします
- 9
3枚のうち、継ぎはぎ分は真ん中に挟むと良いですよ
- 10
黄桃のシロップを少し塗ります
※食パンのイースト臭さをやわらげる為 - 11
生クリームを薄く塗ります
- 12
黄桃をのせます
- 13
3段に重ねて上面に生クリームと黄桃を飾ります
- 14
【直径15㎝丸型】
食パン3枚を重ねて耳を切り落とします - 15
それぞれ半分に切ります
- 16
黄桃のシロップを少し塗ります
※食パンのイースト臭さをやわらげる為 - 17
黄桃を隅々までのせます
- 18
生クリームを塗ります
- 19
巻いていきます
- 20
つなぎ目に巻き付けほぼ丸型にします
- 21
生クリームを全体に塗ります
- 22
残った生クリームを好みに絞って黄桃を飾ります
- 23
メッセージプレートを添えると誕生日ケーキになります
- 24
プレート用クッキーは卵不使用をお使い下さい
コツ・ポイント
*生クリームの代わりにヨーグルト+生クリームで作るクリームも食パンに相性良いですよ
レシピID : 20411358
*誕生日ケーキ用のプレート
レシピID : 18152092
似たレシピ
-
-
-
レアチーズケーキ※アレルギー対応 レアチーズケーキ※アレルギー対応
ゼラチンもバターも使わない簡単レアチーズケーキ。小麦と卵のアレルギーがある娘も食べられるようにビスケット生地もなしです。μumama
-
-
アレルギー対応アップサイド・ダウンケーキ アレルギー対応アップサイド・ダウンケーキ
乳・卵アレルギー対応 アップサイド・ダウンケーキ代賛品バター → アレルギー専用マーガリン卵 → 除去 19870711 -
-
-
その他のレシピ