簡単な材料で 春巻き❁

shiromari
shiromari @cook_40179541

外はパリッ、中はとろっとした春巻き。
家にあるもので作れます。
このレシピの生い立ち
母の作り方を基に、少しアレンジしてみました。

簡単な材料で 春巻き❁

外はパリッ、中はとろっとした春巻き。
家にあるもので作れます。
このレシピの生い立ち
母の作り方を基に、少しアレンジしてみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

約6人分
  1. 豚肉(ロース)(細切り) 200g
  2. 玉ねぎ(みじん切り) 1/2個
  3. 長ねぎ(薄切り) 1/2本
  4. にら(1cm小口切り) 1/2束
  5. もやし 2袋
  6. 春雨 70g
  7. *中華のもと(顆粒) 小2
  8. *塩 小2
  9. *砂糖 小4
  10. ごま 小4
  11. *醤油 大4
  12. *こしょう 適量
  13. 水溶き片栗粉 水:片栗粉=大2:大2
  14. 春巻きの皮(大判) 20枚

作り方

  1. 1

    春雨は茹で、しっかり水を切る。

  2. 2

    豚肉、玉ねぎ、長ねぎ、にらを切る。

  3. 3

    フライパンに豚肉を入れ、豚肉の色が変わったら、●と最後に春雨を入れて炒める。

  4. 4

    野菜がしんなりしたら、*を加えて炒め、味を馴染ませる。

  5. 5

    水溶き片栗粉を加える。
    ※加える際は弱火にして、だまにならないように具材をかき混ぜながら、少しずつ加える。

  6. 6

    水気が無くなる位とろみが付いたら、パッド等に入れてよく冷ます。※少し硬めかなという位水気が無いです。

  7. 7

    冷ましたら春巻きの皮で巻き、きつね色になるまで油で揚げる。
    油から出したら、金網の上で余分な油を落とす。

  8. 8

    ※油に入れるタイミングは、菜箸を入れて泡が出てきた頃。
    入れた後は、徐々に温度が高くなるように、火を調節する。

コツ・ポイント

・具材はお好みで変えてください。
・水気を無くすことで、揚げる時に油が跳ねません。
・この分量だと皮が余ることがあるので、缶詰の小豆を包んでオーブンで焼いて食べちゃいます。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
shiromari
shiromari @cook_40179541
に公開
よろしくお願いします。
もっと読む

似たレシピ