簡単ヘルシー☆冷やし中華

apple001
apple001 @cook_40050056

麺があれば、タレは自分で作れます。本当に簡単な冷やし中華です。タレを濃いめに作り、氷を入れてもおいしいです(^-^)
このレシピの生い立ち
今年最高気温を記録した日に、記念に。材料はのこりものでしたが。。

簡単ヘルシー☆冷やし中華

麺があれば、タレは自分で作れます。本当に簡単な冷やし中華です。タレを濃いめに作り、氷を入れてもおいしいです(^-^)
このレシピの生い立ち
今年最高気温を記録した日に、記念に。材料はのこりものでしたが。。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. ☆しょうゆ 大3
  2. ☆酢 大2
  3. ☆砂糖 大1くらい
  4. ゴマ油(黒) 大1
  5. ☆水 大1くらい(調節してください)
  6. ☆酒 少々
  7. ☆ウエイパー(お湯で溶かす お好みで
  8. カニカマ(マヨネーズ下味つけてもおいしいです) 1本くらい
  9. キュウリ 5センチくらい
  10. 1個
  11. 好みのトッピング(ツナ海藻もやしなど) 適量
  12. 白ゴマ 適量

作り方

  1. 1

    麺は軽く洗ってほぐし、器に入れます。☆をマグカップに入れ、よく混ぜタレを作ります。

  2. 2

    キュウリやあり合わせの野菜を同じ大きさに切ります。軽くした味をつけてもおいしいです。

  3. 3

    錦糸卵を作ります(私のはうっかり半熟のを作ってしまいましたが、混ぜて食べるので出来は適当で大丈夫です^^)

  4. 4

    麺の上に【1】のたれを半分回し、ほぐしたカニカマ、キュウリ、錦糸卵、好みのトッピング(ツナ・海藻など)を盛りつけます

  5. 5

    残りのタレを全体に回し好みで白ゴマをふり出来上がりです。こんな風に、ゴマ油が浮くような感じにするとおいしそうに見えます

コツ・ポイント

このタレは本当においしいので、まずこの分量で作ってみてそのあとアレンジしてみてください(好みで黒ゴマ油(香りがするもの)や、ラー油などを調節など)。
ウエイパー(お湯で溶かす)を入れると、簡単に中華風になります。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
apple001
apple001 @cook_40050056
に公開
こんにちは。時間があまりないので、簡単で時間がかからないレシピを適当に作ったりしてます。青菜療法と玄米などゆるい健康マニアでした。煮たり焼いたり簡単なものばかりですが、毎食調理ができなくてもまとめて作って冷凍解凍(笑)ほぼ毎日自炊の食事をしてます。 クックパッドは出来たときからのファンでした。料理は下手ですが大好きです。成果が見えて、無心になれるのが料理のいいところですよね。
もっと読む

似たレシピ