白身魚のクリーム煮【病院食】

お料理P
お料理P @cook_40103601

栄養士さんから聞いた滋賀医科大学病院の夕食の主菜です。余分な材料を使っていないので塩分油分控えめで健康的です。
このレシピの生い立ち
滋賀医科大学病院の夕食のメニューの主菜です。病院では白身魚のクリーム煮、ボイルサラダ、マヨネーズ、京菜塩漬け、米飯150gが提供されていました。全部で600kcalです。病院食を再現する為に栄養士さんから聞いた材料と分量です。

白身魚のクリーム煮【病院食】

栄養士さんから聞いた滋賀医科大学病院の夕食の主菜です。余分な材料を使っていないので塩分油分控えめで健康的です。
このレシピの生い立ち
滋賀医科大学病院の夕食のメニューの主菜です。病院では白身魚のクリーム煮、ボイルサラダ、マヨネーズ、京菜塩漬け、米飯150gが提供されていました。全部で600kcalです。病院食を再現する為に栄養士さんから聞いた材料と分量です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人分
  1. カラスカレイ(切り身) 80g
  2. サヤエンドウ(冷凍) 10g
  3. クリームソース
  4. 玉ねぎ 10g
  5. 人参 10g
  6. 根深ねぎ 10g
  7. 無塩バター 3g(小さじ3/4)
  8. 小麦粉 4g(小さじ1と1/3)
  9. 牛乳 50ml
  10. 生クリーム 10g(小さじ2)
  11. ぶどう酒(白) 20g
  12. ◎マヨネーズ 2g(小さじ1/2)
  13. ◎食塩(伯方の塩) 1g

作り方

  1. 1

    人参は千切り、玉ねぎはスライス、根深ねぎは小口切りにする。◎は混ぜ合わせておく。

  2. 2

    サヤエンドウはボイルかレンジで柔らかくする。

  3. 3

    耐熱皿にカラスカレイをのせ、こしょう、酒(分量外)をふり、ラップをかける。電子レンジ(600W)で4~5分加熱する。

  4. 4

    【クリームソースを作る】フライパンに無塩バターを熱し①の野菜をしんなりするまで炒める。

  5. 5

    一旦火を止め小麦粉を入れ、全体に馴染むように混ぜ合わせる。

  6. 6

    ◎をダマにならないようによくかき混ぜながら入れる。

  7. 7

    弱火にかけ、とろみがつくまで加熱する。

  8. 8

    ②のカレイを器に盛り付け、クリームソースを上からかける。サヤエンドウを載せたら出来上がり。

  9. 9

    病院では白身魚のクリーム煮、ボイルサラダ、マヨネーズ、京菜塩漬け、米飯150gが提供されていました。

コツ・ポイント

病院で提供されている1人分の分量なので厳密な分量(g数)になっています。多く作る時は人数分の倍量にして下さい。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
お料理P
お料理P @cook_40103601
に公開
「お料理P」のPはボカロPと同じ「プロデューサー」と言う意味です。日々料理をプロデュースしていきたいです♪新参者でこれからですが、よろしくお願いします(●'w'●)ちなみにモットーは「安く美味しく」です♪安い食材&特売の食材で、お金をかけずに美味しい料理を作っていきたいです。
もっと読む

似たレシピ