◆手作りあんこ(粒あん)◆

atip94
atip94 @cook_40090460

手作りの粒あんは甘さが調整出来て良いですよ♪!(^^)!冷凍保存して、おはぎにパンにおしるこに~何でも★
このレシピの生い立ち
お母さんの味(●´ω`●)

◆手作りあんこ(粒あん)◆

手作りの粒あんは甘さが調整出来て良いですよ♪!(^^)!冷凍保存して、おはぎにパンにおしるこに~何でも★
このレシピの生い立ち
お母さんの味(●´ω`●)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 小豆 500g
  2. 砂糖 370~450g

作り方

  1. 1

    出来れば小豆は一晩水に浸しておく(水から出ないように注意)

  2. 2

    鍋に小豆と小豆が全て浸かる程度の水を入れ、強めの中火に。沸騰したら200ccくらいの差し水を加えて約2分→ザルにあげる

  3. 3

    手順②を繰り返す。この作業で灰汁をとります。画像は2回灰汁取りをした後のザル上げのとき。まだまだしっかり固い感じ

  4. 4

    鍋に小豆と、たっぷりめの水を入れ、強めの中火にかける。沸騰したら弱火(小豆が小躍りする程度)で30~40分煮る。

  5. 5

    ※手順④では小豆が常に水に浸かっているように。もし水が減って小豆が出るようなら少しずつ差し水をする(なるべくしない)

  6. 6

    小豆が柔らかくなったら落とし蓋をして、ごく弱火で30~40分。(皮を柔らかくするため)このときも差し水はなるべくしない

  7. 7

    煮終わったら1回ザルにあげて水を切る。柔らかくなって、ふっくらしてます♪

  8. 8

    小豆を鍋に戻し、砂糖の半量を加え強火にかけて練る。

  9. 9

    水分が減ってきたら残りの砂糖を加え、さらに練る。まだ水分多くてさらっとしてますねー

  10. 10

    だいぶ水分がとんで、鍋底が見えてきました!この辺で味見を♪砂糖加減がOKなら最後まで練り上げていきます

  11. 11

    すくって落とすと形がすぐに崩れる程度まで練ったらOK!冷えると固くなるので、ちょっと柔らかめで終わっときます

  12. 12

    バットに広げて冷ましてから、冷蔵庫に。冷凍保存する場合はジップロックなどに入れて菜箸で筋を入れておくと便利♪

  13. 13

    ※今回は小豆500gと砂糖370gで作りました。砂糖の加減は本当にお好みなので、少なめスタートにしてくださいね!

  14. 14

    ※今回は小豆300g、砂糖250gで作りました♪

  15. 15

    おやき風よもぎあんぱんに( ^ω^ )

  16. 16

    食パンに巻き込んだよもぎあんぱん♪普通のあんぱんにも☆

  17. 17

    いちごを包み、さらに求肥で包んでいちご大福に♡

  18. 18

    水でお好みの濃さまで伸ばして柔らかくしたお餅を入れて少し煮て、ひとつまみの塩を加えておしるこに♡

  19. 19

    美味しそうな作レポありがとうございます(⑉꒦ິ^꒦ິ⑉)♡ 感謝感謝です♡

  20. 20

    そして誠に勝手ながら、コメントなしの掲載にさせてくださいませ(>_<)よろしくお願いします(´TωT`)!

コツ・ポイント

2014/12砂糖の量変更しました。砂糖は少なめで準備しときましょう♪足りなければ足せばいいけど、甘くなりすぎるとどうしようもないので(^^;)一気に作って冷凍保存がおすすめ(*´∀`*)

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
atip94
atip94 @cook_40090460
に公開

似たレシピ