もっとおいしい下ごしらえ★サンマの塩振り

大地を守る会 @cook_40093799
生サンマがたくさんある、においが苦手……そんなときにぜひ。生ぐさみが出にくい保存方法です。<レシピ提供:井上穹子さん>
このレシピの生い立ち
秋の走りの幸せは、新サンマ。塩焼きでシンプルに、はもちろんですが、さまざまな調理法で楽しみたいですね。まとめて買って、この「塩振り」をしておけば、時間のないときでもさっと調理できるので、とても助かりますよ。
もっとおいしい下ごしらえ★サンマの塩振り
生サンマがたくさんある、においが苦手……そんなときにぜひ。生ぐさみが出にくい保存方法です。<レシピ提供:井上穹子さん>
このレシピの生い立ち
秋の走りの幸せは、新サンマ。塩焼きでシンプルに、はもちろんですが、さまざまな調理法で楽しみたいですね。まとめて買って、この「塩振り」をしておけば、時間のないときでもさっと調理できるので、とても助かりますよ。
作り方
- 1
サンマは手早く洗い、ザルに上げて水気を切る。
- 2
頭と尾を切り落とし、2~3等分の筒切りにする。腹ワタを指で押し出し(スルッと抜ける)、血はきれいに拭き取る。
- 3
2の表面にまんべんなく塩を振って平らなザルに並べる。受け皿を敷いてラップで覆い、冷蔵庫に入れる。
- 4
保存期間は2~3日が目安。加熱調理で使いきる。
コツ・ポイント
サンマを手に入れたら、鮮度の良いうちにすぐやること。腹ワタと血が生ぐさみの元になるので、これをきれいに取り除くことも大切なポイントです。
似たレシピ
-
-
-
刺身よりうまい。〆サンマとルイベ。 刺身よりうまい。〆サンマとルイベ。
刺身も絶品のこの時期のサンマ。 脂があるので、たくさん食べていると何だか飽きてきます。 そこでこの〆サンマ。冷凍すると刺身よりも日持ちが良い。 ルイベのレシピも統合しました。サンマは刺身・〆・ルイベと3つのバリエーションが簡単に。 料理人ken -
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18668880