フレッシュミントと紅茶のシフォンケーキ

C:Blue
C:Blue @cook_40089658

生地にミントリーフと紅茶葉を練り込んだ爽やかなシフォンケーキです。レモンの香りと酸味を少し加えてみました。

このレシピの生い立ち
レシピID : 18650830 『チョコミントシフォン』のアレンジです。
こちらの方がミントっぽさは少ないです。

フレッシュミントと紅茶のシフォンケーキ

生地にミントリーフと紅茶葉を練り込んだ爽やかなシフォンケーキです。レモンの香りと酸味を少し加えてみました。

このレシピの生い立ち
レシピID : 18650830 『チョコミントシフォン』のアレンジです。
こちらの方がミントっぽさは少ないです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

17~18cmシフォン型1台
  1. 卵黄 3個
  2. 卵白 4個
  3. 一つまみ
  4. 砂糖 80g
  5. ミントの葉 5g
  6. 60g
  7. レモン 20g
  8. 紅茶葉 4g(Teaパック2個分)
  9. サラダ油 45g
  10. 薄力粉 90g
  11. ベーキングパウダー 5g

作り方

  1. 1

    ※オーブンを170℃に予熱する。

  2. 2

    ミントリーフ(5gでも結構枚数あります)を水と一緒にプロセッサーやミキサー、ブレンダー等にかける。

  3. 3

    ボールに卵黄と砂糖半量を入れて、白くモッタリするまで泡立てる。

  4. 4

    3に2とレモン汁、紅茶葉を入れて混ぜ合わせた後、サラダ油を入れて更に良く混ぜ合わせる。

  5. 5

    薄力粉とベーキングパウダーを合わせて、4に篩い入れ、粉っぽさが無くなるまで混ぜる。

  6. 6

    別のボールに卵白と塩を入れて泡立てる。途中、残りの砂糖を2~3回に分けて入れ、角が立つまでしっかり泡立てる。

  7. 7

    6の卵白の3分の1くらいを5のボールに入れて混ぜ合わせる。※生地を緩めて混ぜやすくするため。

  8. 8

    6(卵白)に7(卵黄+粉類)とチョコチップを入れてゴムベラ等で底から掬い上げて切る感じでサックリ混ぜ合わせる。

  9. 9

    ※泡を潰さない(消さない)様に注意。

  10. 10

    8をシフォン型に流し入れた後、5cmくらいの高さから2~3回落として余分な空気を抜き、170℃のオーブンで45分焼く。

  11. 11

    焼き上がり直ぐに瓶の口等に逆さにして挿し、しっかり冷ます。

  12. 12

    しっかり冷めたら(出来れば翌日が◎)、ナイフを使い型から外す。※中心部は竹串を使うと楽。

  13. 13

    ※『手外し』(シフォンを手で型に押し込む様にして外す方法)でも◎。少し度胸が必要ですが綺麗に外せます。

  14. 14

    切り分けたら、お好みで生クリームやアイスクリームを添えてお召し上がりください。

  15. 15

    ※※計量しやすい様に液体もあえてグラム表記です。

  16. 16

    ※※余った卵黄は、砂糖5gを混ぜて冷凍保存。
    冷蔵解凍で品質変わらずに使えます。

  17. 17

    ※注:17cm型の場合、卵はMサイズで作ってください。Lサイズだと溢れる場合があります。

  18. 18

    ※高さのあるシフォンなので、紙の型(中央の筒が低いタイプ)だと溢れる可能性もあります。

コツ・ポイント

卵白は、しっかり泡立てる事。
焼き上がりは逆さにして、しっかり冷ます事。
※シフォンケーキは型の内側に生地が貼りつく事でふわふわの形をキープするので型外れの良い素材のシフォン型やオーブンペーパー(型に貼る)は使用しない事。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
C:Blue
C:Blue @cook_40089658
に公開
手間無く、出来るだけ簡単に、がモットー。お料理は独学ですので、単なる料理好き主婦の道楽レシピと思ってご了承を・・・                    娘のキッチンです→『な~ち』https://cookpad.wasmer.app/kitchen/6027740無事に大学卒業!管理栄養士の国家試験合格!22年〜独り立ち!(母ちょっと寂しい…w)
もっと読む

似たレシピ