野草酒★ふきのとう酒

藍☆あい
藍☆あい @cook_40029310

春の恵みで作る、薬酒です。
健胃、鎮咳、去痰作用があるといわれています。
このレシピの生い立ち
濃い茶色になり、ちょっと独特の味がするので好き嫌いは分かれると思います。
家族にはあまり好評ではなかったですが、健胃、鎮咳、去痰作用があるといわれる薬酒です。
私自身はこの漢方薬めいた味が結構好き♪

野草酒★ふきのとう酒

春の恵みで作る、薬酒です。
健胃、鎮咳、去痰作用があるといわれています。
このレシピの生い立ち
濃い茶色になり、ちょっと独特の味がするので好き嫌いは分かれると思います。
家族にはあまり好評ではなかったですが、健胃、鎮咳、去痰作用があるといわれる薬酒です。
私自身はこの漢方薬めいた味が結構好き♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. ふきのとう 500g
  2. グラニュー糖 50g
  3. ホワイトリカー 900cc

作り方

  1. 1

    ふきのとうはきれいに洗い、水気を切っておく。

  2. 2

    瓶に材料すべてを入れ、ふきのとうが水面から浮かないようにラップで押さえる。

  3. 3

    砂糖が溶け切るまでは時々ゆすり、半年以上熟成させます。

  4. 4

    キッチンペーパーで漉しながら、瓶に移して出来上がり♪

コツ・ポイント

サイダーなどで割ると、飲みやすくなります。
不思議にもこもこと泡が出て、まるで、黒ビールみたいな見た目になるのも、おもしろいです♪

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
藍☆あい
藍☆あい @cook_40029310
に公開
 ハーブと自家製天然酵母とお菓子作りをこよなく愛しつつ、父の畑から来る野菜たちの処理に追われて保存食作り。……ロハスなようでいて全然違うような(笑)  ~~~~~~~~~~~☆なお、レシピでハーブの類の使用がやたらと多いのは、ハーブを色々と自家栽培している為です。あるものを適当にお使いくださいね☆
もっと読む

似たレシピ