こどもの日に鯉のぼりのゴマクッキー

有希-yuki-
有希-yuki- @cook_40035197

ノンオイル・砂糖控えめ・アイシング無しで、おちびさんでも安心して食べられます。小麦アレルギーでも大丈夫(*`ω´)ゞ

このレシピの生い立ち
節句の準備を何にもしてあげられなかったので、せめて一緒におやつくらいは…と、卵クッキー(ID:18129993)をベースにぶきっちょなりに作ってみました。自分用の記録です。

こどもの日に鯉のぼりのゴマクッキー

ノンオイル・砂糖控えめ・アイシング無しで、おちびさんでも安心して食べられます。小麦アレルギーでも大丈夫(*`ω´)ゞ

このレシピの生い立ち
節句の準備を何にもしてあげられなかったので、せめて一緒におやつくらいは…と、卵クッキー(ID:18129993)をベースにぶきっちょなりに作ってみました。自分用の記録です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

親子分
  1. 片栗粉 50g
  2. 砂糖 20g
  3. スキムミルク 25g
  4. 卵黄 1個
  5. 黒すりゴマ 大さじ2
  6. 牛乳 調整用

作り方

  1. 1

    卵黄と砂糖をよくすり混ぜ、片栗粉とスキムミルクを加える。菜箸やヘラ等で転がして卵黄の水分を全体に馴染ませる。

  2. 2

    馴染んだら指でギュッと押さえ付けながら纏めていく。粉っぽくて纏まらないようなら、調整用の牛乳を少量ずつ加える。

  3. 3

    大さじ1程生地を取り分け、残りの生地にすりゴマを入れて混ぜる。

  4. 4

    ラップに挟んで厚さ2〜3mmに伸ばし、2.5cm×5cmの長方形にカットして尾の部分を落とす。

  5. 5

    取り分けておいたプレーン生地を薄く伸ばして絞り口の裏等で丸くくり抜き、更にストローで黒目の部分を抜く。

  6. 6

    ⑤を④に乗せて軽く押さえてくっつけ、目の後ろから尾にかけて数ヶ所ストローを斜めに食い込ませて鱗を作る。

  7. 7

    180度で余熱したオーブンで8〜10分焼く。

  8. 8

    半端に余ったゴマ生地は三角にして兜にしたり、プレーン生地はスティック状に伸ばして柱に見立てたり。お好きにどうぞ〜。

コツ・ポイント

卵黄の大きさによって牛乳の量が異なります。入れすぎるとべたつくので、極々少量ずつ加えて下さい。ゴマの風味があるので砂糖はもう少し控えても大丈夫かも。尾の部分を落とすのはハートのクッキー型の先端を使うと楽チン。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
有希-yuki-
有希-yuki- @cook_40035197
に公開
千葉県の田舎町で平和な生活に憧れながら生活してます。2010年8月をもってPCからの更新終了します。頂いたつくれぽはゆっくりですが携帯から掲載させて頂くつもりです。今まで有難うございました。
もっと読む

似たレシピ