リードで刻みねぎの保存

まいとものママ
まいとものママ @cook_40042912

余計な水分をリードが吸収してくれて、ねぎがながもちします。
このレシピの生い立ち
刻みねぎがすぐにベチャっとするので、長期保存したくて

リードで刻みねぎの保存

余計な水分をリードが吸収してくれて、ねぎがながもちします。
このレシピの生い立ち
刻みねぎがすぐにベチャっとするので、長期保存したくて

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. ねぎ 1束
  2. リードクッキングペーパー 1枚

作り方

  1. 1

    刻みねぎを作ります。保存容器の底にリードを敷きます。
    その上にねぎをのせて、冷蔵庫で保存します。

  2. 2

    お味噌汁の仕上がり、湯豆腐の薬味に、刻みねぎが冷蔵庫にあると便利です。

コツ・ポイント

保存容器はガラスがオススメです。匂いもつきにくく、リードの湿り具合も確認しやすいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
まいとものママ
まいとものママ @cook_40042912
に公開
大阪出身、現在兵庫県在住。娘・息子の母です♪突然パン作りにはまってしまいました(笑)毎日パンを焼いてます。ハードパンを頑張ってマスターできるようになりたいな♪
もっと読む

似たレシピ