2ステップで簡単♪新生姜の保存方法

梅ミッキー @ume3
水分が多い新生姜は、上手に保管して長く楽しみましょう♪
冷蔵保管で、さわやかな香りと柔らかい食感が、1週間程楽しめます。
このレシピの生い立ち
・甘酢漬けや佃煮にすれば、もっと長く日持ちしますが、
生の千切りの美味しさは、期間限定の贅沢だと思っています♪
出来るだけ日持ちするように、ももや梨の保存方法を参考に考えました。
2ステップで簡単♪新生姜の保存方法
水分が多い新生姜は、上手に保管して長く楽しみましょう♪
冷蔵保管で、さわやかな香りと柔らかい食感が、1週間程楽しめます。
このレシピの生い立ち
・甘酢漬けや佃煮にすれば、もっと長く日持ちしますが、
生の千切りの美味しさは、期間限定の贅沢だと思っています♪
出来るだけ日持ちするように、ももや梨の保存方法を参考に考えました。
作り方
- 1
新生姜は、クッキングシートで包む。
- 2
①をジッパー付き袋に入れる。
空気を出来るだけ抜いたらジッパーを閉じ、冷蔵保管する。
コツ・ポイント
コツはペーパーでしっかり包むこと。
乾燥すると風味やみずみずしさが落ちてしまいます。
似たレシピ
-
-
-
-
-
【保存】パセリは茎ごと冷凍ストックが便利 【保存】パセリは茎ごと冷凍ストックが便利
乾燥パセリもいいけど、料理によっては生のパセリがいい時ってありますよね♡使いきれない時は冷凍しておくと、長く楽しめますよ♪ カニザベス🦀 -
大葉 簡単長持ち保存! 大葉 簡単長持ち保存!
100枚パックを購入。長持ちさせる保存方法です。色々やってみましたが、これが1番長持ちします。数枚でも大丈夫です!大葉は大量にあっても困らないですが、できるだけ長く保存したくて… のーたんまーたん -
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21496145