捏ねない食パン

かけるのは時間だけ!
冬場は子どもが昼寝中に仕込み→夜寝てから成形→翌朝焼きたてが食べられます!
このレシピの生い立ち
手作りしたいけど、HBもない…子どもが泣くし捏ねてられない…イースト臭いのも嫌だ…やわらかくないと食べないしなー…。で、出来ました!
捏ねない食パン
かけるのは時間だけ!
冬場は子どもが昼寝中に仕込み→夜寝てから成形→翌朝焼きたてが食べられます!
このレシピの生い立ち
手作りしたいけど、HBもない…子どもが泣くし捏ねてられない…イースト臭いのも嫌だ…やわらかくないと食べないしなー…。で、出来ました!
作り方
- 1
下準備
バターは室温においてやわらかくしておく。 - 2
ボウルに水と牛乳(冬場は人肌に温める)・ドライイースト・砂糖を入れて溶かす。
- 3
強力粉と塩を加えヘラで混ぜ、粉気がなくなったらバターを加え、全体に馴染むまで混ぜる。
ベチョっとしてますが大丈夫です。 - 4
ボウルにラップをして、常温に15分置く。
→ヘラで平たくつぶし外から内へ折りたたむ。 - 5
4の工程を繰り返す。
- 6
一次発酵
生地が2倍になったら終了。
けっこう膨らんでもイースト少ないので大丈夫。 - 7
成形
粉をふった台(まな板で充分です〜)に取り出し、3分割にする。
気になる方は計って3等分してください。 - 8
手粉をつけながら、手のひらサイズに広げる。
フィリングがある場合は上に散らす。(写真はベビーチーズをちぎったもの) - 9
三つ折り→端から巻く→巻き終わりをつまんでとじる→とじ目を下にして型に入れる。
- 10
二次発酵
ビニール袋に入れて口をしばり、野菜室か冬場は常温で一晩おく
型の高さ3cm下くらいまで膨らんだら終了。 - 11
焼成
180℃に予熱したオーブンで20〜25分焼く。
焼き上がり後はすぐ型から外し網で冷ます。 - 12
れぽをいただいた皆様
ありがとうございます!
返信がかけないようなので、ここでお礼を申し上げます!m(_ _)m - 13
クックINAKSP☆さん
生焼けとのこと(T_T)せっかく作ってもらったのにすみません!私はそのまま焼きますが↓ - 14
オーブンの癖もあるかも?常温に戻す(1時間程).余熱の際オーブンの上に乗せる.焼時間長くする等してみて下さい(>人< ;
- 15
asami0730さん
れぽありがとうございます!イースト1gでかなり少なくしているはずなのですが…。過発酵かも??↓ - 16
型は184×95×高さ9mmのアルタイト型を使用しています。大きめのパウンド型でも代用できると思います^_^
コツ・ポイント
焼成温度を見直しました。
180°で耳まで柔らかい
210°で外パリッという感じです。
似たレシピ
-
-
低温冷蔵庫発酵&ゴパン&薄力粉でもOK 低温冷蔵庫発酵&ゴパン&薄力粉でもOK
残りご飯で、パン作り♪強力粉がなくてもモーマンタイ!!朝は1時間あれば焼きたての成形パンが食べられます。 ’さくちゃん’ -
夜から仕込む朝食パン*ゆっくり発酵 夜から仕込む朝食パン*ゆっくり発酵
焼きたてパンを朝食にしたいけど朝の仕込みでは間に合わない!夜仕込んでゆっくり発酵!焼きたて絶品!今日も一日がんばろう! しょこりこしょこ -
-
-
-
-
-
その他のレシピ