圧力鍋で旬の柚子ジャム♪

ちばと
ちばと @cook_40034883

圧力鍋を使うことで手間な煮こぼしは1回でOK!口いっぱいに広がる爽やかな柚子の風味を楽しみましょう♪
このレシピの生い立ち
毎年実家で鈴なりの柚子が手付かずでいました。お友達からいただいた柚子ジャムの美味しさに触発されて、今年は手をつけてみました。

圧力鍋で旬の柚子ジャム♪

圧力鍋を使うことで手間な煮こぼしは1回でOK!口いっぱいに広がる爽やかな柚子の風味を楽しみましょう♪
このレシピの生い立ち
毎年実家で鈴なりの柚子が手付かずでいました。お友達からいただいた柚子ジャムの美味しさに触発されて、今年は手をつけてみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1年分♪
  1. 柚子 2kg(約40個)
  2. 砂糖 皮・果汁の60%

作り方

  1. 1

    柚子の表面の汚れをしっかりと洗い落とします。

  2. 2

    2等分にして種を取り(器に集めましょう)、果汁を絞ります。

  3. 3

    果汁は容器にためて重さを量っておきます。この時は600gでした。

  4. 4

    絞ったあとの薄皮を皮から取り除きます。

  5. 5

    皮を3mmほどの幅に千切りにして重さを量ります。この時は940gでした。

  6. 6

    皮を圧力鍋に入れひたひたに水をはり、蓋をして中火にかけます。

  7. 7

    しばらくしてシューシュー蒸気が出始めますが、大きく蒸気が吹いたらすぐ火を止めて、圧が自然に下がるのを待ちます。

  8. 8

    *注意*
    加圧しすぎると皮がよれよれで崩れてしまいます。シューッっと大きな音がしたらすぐ止めましょう!

  9. 9

    圧が下がって蓋を開けられるようになったら、ザルにあけ、流水でよく洗い30分さらす。

  10. 10

    布巾で水気を絞り、鍋に皮と果汁を入れていよいよ煮込み作業です。

  11. 11

    砂糖は皮940gと果汁600gの60%なので(940+600)X0.6=924gになります。

  12. 12

    種はお茶パックに入れて、沸騰してきたら5分だけ鍋に入れて一緒に煮ます。とろみが出る前に取り出しましょう。

  13. 13

    中火で灰汁をこまめに取り除いて煮詰めます。

  14. 14

    少しとろみがついたらもうOK♪煮沸した瓶に詰めましょう。どろどろになるまで煮ると冷めたら硬くなってしまいます。

  15. 15

    たっぷり出来ました。作業工程しめて4時間くらいでした。

  16. 16

    つやつや♡甘酸っぱくほのかに苦くて美味しいです♪ヨーグルトに入れたりお菓子にしたり、柚子茶にしてお召し上がりください。

  17. 17

    2012年、今年も沢山の無農薬(放置ともいう)ゆずで仕込みました♪

  18. 18

    2015年、今年も美味しくできました

コツ・ポイント

お手元の柚子の量で砂糖の分量を計算して応用できますので、少量でも是非お試しください。煮詰めすぎにはくれぐれもご注意ください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ちばと
ちばと @cook_40034883
に公開
お菓子作り、パン作りだいすき。日々の食事を作るのは苦手
もっと読む

似たレシピ