たがね餅*ホームベーカリーで

moku×2 @cook_40187242
伸びは少ないけど、青のりやごまの風味があって、うるち米のつぶつぶ感のあるたがね餅です。
このレシピの生い立ち
亡き祖母が作って送ってくれていたお餅。その味と食感が忘れられなくて、いろいろ調べたら、もち米とうるち米を合わせて作る「たがね餅」ということが分かりました。
餅つき機能のついたホームベーカリーでたがね餅に挑戦しました。
たがね餅*ホームベーカリーで
伸びは少ないけど、青のりやごまの風味があって、うるち米のつぶつぶ感のあるたがね餅です。
このレシピの生い立ち
亡き祖母が作って送ってくれていたお餅。その味と食感が忘れられなくて、いろいろ調べたら、もち米とうるち米を合わせて作る「たがね餅」ということが分かりました。
餅つき機能のついたホームベーカリーでたがね餅に挑戦しました。
作り方
- 1
もち米とうるち米を合わせて洗い、30分程水を切る。
※米は水に浸さない - 2
ホームベーカリーのケースにもち用の羽をつけて、米と水を入れて、スタートを押す。
- 3
50分後にピピッと鳴ったら、フタを開け、スタートボタンを再度押す。
- 4
10分間の「つき」の工程の間、青のり、ごま、塩を合わせたものを少しずつ加えていく。
- 5
打ち粉をした板にのせて、なまこ状にし、一旦ラップをして冷やし、食べやすい厚さに切ったものをラップして冷凍しておくと保存可
コツ・ポイント
うるち米ともち米の比率を変えるとまた別の食感になりそうです。他の作り方でもまた挑戦してみようと思います。
似たレシピ
-
広島県北部の郷土料理 HBでかき餅♪ 広島県北部の郷土料理 HBでかき餅♪
お餅の中に青海苔と胡麻が香る、ほんのり甘いお正月料理です。冬だけではなく、夏場でも食べたくてHBで再現してみました。ピュゥオーノ
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18678673