にがうり(ゴーヤ)の油そーめん〜奄美風〜

ぞうさんのお台所
ぞうさんのお台所 @Zosankitchen

ゴーヤ(にがうり)をじゃこの味を出した油で炒め、素麺も炒める、奄美の郷土料理、あぶら素麺。シンプルだけど美味しい。
このレシピの生い立ち
僕の大好きな奄美の郷土料理あぶらソーメン。通常ゴーヤと書くのですが、奄美ではにがうりと言う方が一般的なので、にがうりをタイトルにしました。
シンプルに塩胡椒で味を付け、アクセントに唐辛子と塩昆布。味と香りの決め手は行ったジャコです

にがうり(ゴーヤ)の油そーめん〜奄美風〜

ゴーヤ(にがうり)をじゃこの味を出した油で炒め、素麺も炒める、奄美の郷土料理、あぶら素麺。シンプルだけど美味しい。
このレシピの生い立ち
僕の大好きな奄美の郷土料理あぶらソーメン。通常ゴーヤと書くのですが、奄美ではにがうりと言う方が一般的なので、にがうりをタイトルにしました。
シンプルに塩胡椒で味を付け、アクセントに唐辛子と塩昆布。味と香りの決め手は行ったジャコです

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人分
  1. ゴーヤ 1/4本強
  2. 素麺 1束
  3. 出汁じゃこ 20本程度
  4. 塩昆布 少々
  5. 塩胡椒 少々
  6. サラダ油 大さじ1
  7. ごま 小さじ1
  8. 輪切りの唐辛子 お好みで

作り方

  1. 1

    素麺は1分半前後で硬めに茹でる。流水で洗い、ぬめりをとり、よく水を切った後、塩胡椒・ごま油で薄めに味を付ける。

  2. 2

    ゴーヤは3mm幅くらいのスライスに、じゃこは小さければそのまま、大きければワタを取る。サラダ油を熱しジャコを煎る。

  3. 3

    香り良く色付いたらゴーヤ、唐辛子を炒め、ソーメンを加え炒め、塩胡椒で味を整え塩昆布を適量ふりかけ完成

コツ・ポイント

サラダ油多めですが、焦がさない様にじゃこの旨味をサラダ油に移すのがポイントです。素麺に下味を付けておくのが味にムラを出さないポイントです。じゃこは小さめならそのまま、大きいのしかなければ頭とワタを取って下さい。最後塩昆布も加わるので味は薄め

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ぞうさんのお台所
に公開
基本、僕のお料理メモなので、レシピから適当にアレンジしてくださいね!基本、塩は足せるので、少なめです。素材の味を引き出せればと思っています。↓フォローお待ちしておりますInstagram@zosankitchen
もっと読む

似たレシピ