さんまの梅煮

アカほっぺ @akahoope_cook
割と簡単です。梅としょうがで臭みが無くなるよ(。ゝω・。)ノ
話題入り感謝です♪
このレシピの生い立ち
酒が多めのほっぺ家の魚の煮つけの味をご紹介します(✪ω✪*)
作り方
- 1
さんまは内臓をとり、4つにぶつ切り。水でキレイに洗って下さい。
- 2
鍋に水、酒を入れ中火にかける。
材料を順番に入れていく。梅干しは種を取り、つぶして入れる。 - 3
落とし蓋と鍋の蓋をして、中火~弱火で15分弱煮る。
汁が少なくなったらできあがり♪
コツ・ポイント
さんまは調味料が沸騰したら入れて下さい!
しょうがはもっと多くてもOKです。あっさりがお好みの方は砂糖、醤油を減らしてみて下さい。
圧力鍋で作ると骨まで食べれるヨ♡
似たレシピ
-
骨まで柔らか圧力鍋で秋刀魚のさっぱり梅煮 骨まで柔らか圧力鍋で秋刀魚のさっぱり梅煮
梅と生姜で臭みが抜けてさっぱりと 。ご飯が進む秋刀魚の煮物です。 梅のクエン酸×圧力鍋で骨まで柔らかく煮えます^^ vegeful -
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18685843