さんまの梅煮

アカほっぺ
アカほっぺ @akahoope_cook

割と簡単です。梅としょうがで臭みが無くなるよ(。ゝω・。)ノ
話題入り感謝です♪
このレシピの生い立ち
酒が多めのほっぺ家の魚の煮つけの味をご紹介します(✪ω✪*)

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

2人分
  1. さんま 2尾
  2. 50cc
  3. 酒(清酒) 70cc
  4. 砂糖 大さじ1.5
  5. 梅干し 3個(小さいもので)
  6. しょうゆ(濃口) 大さじ1
  7. しょうが(千切り) 親指大ほど

作り方

  1. 1

    さんまは内臓をとり、4つにぶつ切り。水でキレイに洗って下さい。

  2. 2

    鍋に水、酒を入れ中火にかける。
    材料を順番に入れていく。梅干しは種を取り、つぶして入れる。

  3. 3

    落とし蓋と鍋の蓋をして、中火~弱火で15分弱煮る。
    汁が少なくなったらできあがり♪

コツ・ポイント

さんまは調味料が沸騰したら入れて下さい!
しょうがはもっと多くてもOKです。あっさりがお好みの方は砂糖、醤油を減らしてみて下さい。
圧力鍋で作ると骨まで食べれるヨ♡

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

アカほっぺ
アカほっぺ @akahoope_cook
に公開
皆さまのおかげで楽しく料理をさせてもらっています♪     夫の実家は農家です♪日本の農業漁業ガンバレ~♡   お米食べよう✨
もっと読む

似たレシピ