高野豆腐のニンニクごまだれ炒め

週末の炊出し
週末の炊出し @cook_40179878

知る人は知る、北関東のハンバーグチェーン店のうまいうまい焼きの味付けを適当にコピー。冷凍保存可。
このレシピの生い立ち
うまいうまい焼きの味付けなら肉じゃなくて野菜でもなんでも美味いだろうと思ったので、高野豆腐で試してみた。

高野豆腐のニンニクごまだれ炒め

知る人は知る、北関東のハンバーグチェーン店のうまいうまい焼きの味付けを適当にコピー。冷凍保存可。
このレシピの生い立ち
うまいうまい焼きの味付けなら肉じゃなくて野菜でもなんでも美味いだろうと思ったので、高野豆腐で試してみた。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

8タッパー分
  1. 高野豆腐 250g
  2. しいたけ 20本
  3. えのき茸 2束
  4. ピーマン 15個
  5. ごまだれ 200mL
  6. みりん 50mL
  7. 日本酒 50mL
  8. はちみつ 50mL
  9. 醤油 大さじ1
  10. 胡椒 小さじ1
  11. フライドガーリック 大さじ3

作り方

  1. 1

    高野豆腐を50℃のぬるま湯で戻してザルに取り、豆腐の水を軽く絞り、フライパンで乾煎りして表面に焦げ目をつける。

  2. 2

    しいたけは薄切りに、えのきは石突を取りばらしておく。ピーマンは種を取って細切りにしておく。

  3. 3

    調味料を全て混ぜ、合わせだれを作っておく。

  4. 4

    ごま油でしいたけとえのきを炒め、ピーマンを加えて火を通した後、合わせだれを加えて絡めながら炒める。

  5. 5

    野菜をいったん取り出し、乾煎りした高野豆腐をフライパンに戻し、合わせだれにとろみが付くまで炒める。

  6. 6

    たれが大体半分くらいになるまでに詰まったら、具材を戻して軽く混ぜ合わせて仕上げる。

コツ・ポイント

たれを大体半分の量になるまで煮詰めるところがポイント。好みでいりごまを追加したり、酢を大さじ1程度追加してもよい。胡椒やガーリックは好みで増やしてもよい。唐辛子を追加してもよいかも。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
週末の炊出し
週末の炊出し @cook_40179878
に公開
仕事柄、平日は料理できないので週末にタッパー飯を大量調理、大量冷凍。電子レンジでの再加熱が前提なので、煮過ぎ炒め過ぎも許容出来るレシピ。味付けは目分量なので、参考程度に。計量や秤は面倒なので使わない。苦情が来たら、さぁどうしよう。人数分ではなくタッパー小 (270mL)とタッパー大 (410mL)で換算。煮物炒め物が主体で、揚げ物焼き物は基本作らない。大半のレシピで茸と豆腐が顔を出す。
もっと読む

似たレシピ