新潟県のっぺ汁

みきティ@パン大好き
みきティ@パン大好き @cook_40164458

新潟でお正月にいただく煮物です。具沢山でほっくりした味わいです。
このレシピの生い立ち
主人の実家で毎年年末に作り、お正月にいただきます。義母に習いました。

新潟県のっぺ汁

新潟でお正月にいただく煮物です。具沢山でほっくりした味わいです。
このレシピの生い立ち
主人の実家で毎年年末に作り、お正月にいただきます。義母に習いました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 干し貝柱 5個
  2. 干し椎茸(千切り) 2個
  3. ごぼう(乱切り) 1/2本
  4. 人参(乱切り) 1/2本
  5. こんにゃく(ちぎる) 1袋
  6. れんこん(乱切り) 20cm位
  7. たけのこ(乱切り) 大1個
  8. ちくわ(乱切り) 1袋
  9. 塩鮭(2cm位に切る) 2切れ
  10. ユリ根(バラバラにする) 1個
  11. かまぼこ(乱切り) 1個
  12. なると(乱切り) 1本
  13. 里芋(乱切り) 5個
  14. いくら 適量
  15. 酒、しょうゆ 60ccずつ

作り方

  1. 1

    前日から干し貝柱、干し椎茸を水で戻しておく。(500cc〜1000cc)
    鍋に戻した干し貝柱干し椎茸を戻し汁ごと入れる

  2. 2

    鍋に具材を敷き詰めていく。ごぼう、人参、白こんにゃく、たけのこ

  3. 3

    たけのこ、ちくわ、塩鮭、ユリ根も敷き詰めていく。

  4. 4

    かまぼこ、なると、里芋、いくらまで入れる

  5. 5

    酒としょうゆを同量いれて2、30分煮る。
    出来上がり。

コツ・ポイント

全て乱切りでコロコロした形にする。れんこんなどは縦に切って細くしてから乱切りにするといいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
みきティ@パン大好き
に公開
娘と息子の4人家族です。主人が単身赴任中なので2~3人分作る事が多いです。パンやお菓子作りも大好きなので、皆さんのレシピを参考に日々手料理してます。宜しくお願いします。
もっと読む

似たレシピ