鮭の味噌チーズクリームシチュー

クリームチーズと味噌が良いコクを出してます。
チーズの味をしっかり出したいときは、カマンベールチーズなどを使ってください
このレシピの生い立ち
塩鮭が沢山冷凍庫にあったので、シチューに入れられないかと思い作りました
塩鮭の塩抜き方法は、北海漁連さんのページで旨味の逃げない塩抜きが乗ってたので、使わせてもらいました。
鮭の味噌チーズクリームシチュー
クリームチーズと味噌が良いコクを出してます。
チーズの味をしっかり出したいときは、カマンベールチーズなどを使ってください
このレシピの生い立ち
塩鮭が沢山冷凍庫にあったので、シチューに入れられないかと思い作りました
塩鮭の塩抜き方法は、北海漁連さんのページで旨味の逃げない塩抜きが乗ってたので、使わせてもらいました。
作り方
- 1
※の分量をボールに入れてよく溶かし、塩鮭を3~4時間ほど塩抜きする
- 2
鮭の水分をよく取り、食べやすい大きさに切る
- 3
小麦粉をつけて、暖めておいた、フライパンにバターを入れバターが溶けたら、鮭を入れ表面が焼き色がついたらお皿にあげておく
- 4
ブロッコリーは、食べやすい大きさに切っておく
- 5
ブロッコリーは、耐熱皿に入れ、電子レンジで4分した後、さっと水をつけて、ざるにあげておく
- 6
ベーコンはブロックであれば、サイコロ切り、なければ、薄切りベーコンを短冊切りにしておく
- 7
にんにく、玉ねぎは、大きめのみじん切りにしておく
- 8
人参、じゃがいもは食べやすい大きさに切り、マッシュルームは四等分にカット、シメジは食べやすい大きさに分けておく
- 9
オリーブ油ににんにくを入れ、香りが出たらベーコンと玉ねぎをいれて、玉ねぎが透き通るまで炒める
- 10
玉ねぎが透き通ったら、人参じゃがいもをいれざっくり油がまわるまで炒めて、酒、水、コンソメを入れて約20分位中火で煮込む
- 11
10の中に、3の鮭とブロッコリーを入れて、5分ほど煮たら、火を止めてシチューのもとを入れて、よく溶かす
- 12
シチューの素が溶けたら、再び鍋に火を掛けて、味噌を分量の半分とクリームチーズをとかして、牛乳を加えるる
- 13
沸騰したら、弱火にして味を見ながら、残りの味噌を加えて完成
コツ・ポイント
最後に味を見て味噌の量を加減してください
鮭の塩分が強い時は、塩抜きの時間を増やして下さい
12のところで、シチューが硬いようでしたら、牛乳を少し増やして下さい
似たレシピ
その他のレシピ