夏休み自由研究のレシピ

未来問題解決プログラ
未来問題解決プログラ @cook_40056342

理科の観察自由研究だけじゃなく、料理関連のテーマもあるといい。算数にもいい
つくれぼで、自由研究共有、しませんか!! 
このレシピの生い立ち
これは、近所の回転寿司店の競争の様子を観察記録する夏休み自由研究の一部として料理実習を行ったもの。
回転寿司競争を書いたサイトは:
http://www.fpspjapan.org/sushi.html

夏休み自由研究のレシピ

理科の観察自由研究だけじゃなく、料理関連のテーマもあるといい。算数にもいい
つくれぼで、自由研究共有、しませんか!! 
このレシピの生い立ち
これは、近所の回転寿司店の競争の様子を観察記録する夏休み自由研究の一部として料理実習を行ったもの。
回転寿司競争を書いたサイトは:
http://www.fpspjapan.org/sushi.html

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人分
  1. お米 1合
  2. 大さじ2はい
  3. 砂糖 大さじ1はい
  4. 少々
  5. サーモン(刺身用) 10かん分

作り方

  1. 1

    スーパーで刺身用の寿司ネタを買う。
    コープ東京で、10かん分サーモン、120円(240円から値引き)だった。

  2. 2

    お米を用意する。
    お米を買っておく。5kgで1,800円ほど。
    1合(150g)を計る。

  3. 3

    ご飯を炊き、酢、砂糖、塩をまぜる。

  4. 4

    100均で買った寿司型で、15かん分の寿司シャリをつくる

  5. 5

    寿司ネタをのせる。
    わさびをいける子もいる。

  6. 6

    寿司のコストの計算をする。
    10かんの寿司ができる。
    シャリと寿司ネタを合計して、1かん当たりの寿司コストを計算する

  7. 7

    私たちの近所の回転寿司の単価(税込みで2かん105円)と、作った自前の寿司のコストを比較して、考察を加える

コツ・ポイント

自前寿司のコスト計算が目的ではなく、競争激しい回転寿司業界の知識を蓄えるための料理づくりだ。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
未来問題解決プログラ
に公開
男女が輝き・活躍する時代が拓かれるために、できること?自民を脱し、料理の容易さ、楽しさを伝えていきます~旧考えにはまっているかな??新しく挑戦は?と。フリータさんの健康とお財布にいいものを、と。
もっと読む

似たレシピ