チラシ寿司風鮭いくら丼

みおぶーちゃん
みおぶーちゃん @cook_40045438

とっても簡単に出来る丼です
このレシピの生い立ち
いくらを使って簡単な丼を作りたくて、桃の節句の時に作るチラシ寿司よりも材料少なめで作りました。

チラシ寿司風鮭いくら丼

とっても簡単に出来る丼です
このレシピの生い立ち
いくらを使って簡単な丼を作りたくて、桃の節句の時に作るチラシ寿司よりも材料少なめで作りました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

三人分(大人2人と子供1人分)
  1. 白ご飯(我が家では大人200グラム、娘100グラム) お好きな量
  2. 塩鮭 二切れ
  3. 生卵錦糸卵用) 一個
  4. 貝割れ大根 1/2パック
  5. いくら(あれば味付きいくら お好きな量
  6. 白ごま 適量
  7. 刻みのり 適量
  8. わさび醤油(食べる時に) お好みで

作り方

  1. 1

    塩鮭を焼く、焼けたら冷まし骨を取り除きながらほぐしておく。
    貝割れ大根は根元を切りさらに半分に切って水にさらしておく。

  2. 2

    卵をとき、錦糸卵を作る。下拵えが終わったら温かいご飯を一人前の丼によそい、白ゴマと鮭を混ぜ合わせる。

  3. 3

    2の上に貝割れ大根をしき、さらにその上に錦糸卵をのせ、いくらを散らし、刻みのりを真ん中にのせれば完成。

  4. 4

    一人分が完成したら人数分を同じように作る。 (我が家では、子供がまだ貝割れが食べれないので子供は貝割れ大根なしです)

コツ・ポイント

鮭は、骨が硬いので残さないようにきれいに骨を取り除いてください。小さいお子さんには危ないです。

召し上がるときは、塩鮭と味付きいくらで充分な味がついているので、そのまま食べても美味しいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
みおぶーちゃん
みおぶーちゃん @cook_40045438
に公開
和食中心の献立を作ろうと心掛け、主菜よりも副菜作りに迷った時いつもクックパッドさんのレシピを参考にして作ってます。
もっと読む

似たレシピ