パンとピザ オールマイティレシピ

意外と簡単に、美味しく作れます。
ちょっとずつ改良中です。
@2016.5.1 材料と作り方を見直しました。
このレシピの生い立ち
最近よく作るので、覚え書きとして。
パンとピザ オールマイティレシピ
意外と簡単に、美味しく作れます。
ちょっとずつ改良中です。
@2016.5.1 材料と作り方を見直しました。
このレシピの生い立ち
最近よく作るので、覚え書きとして。
作り方
- 1
オーブンの余熱。
普通のオーブンで220度くらい。
オートメニュー機能を使っても良い。 - 2
ボウルを秤に乗せて、材料を計量しながら入れていくと手軽です。
- 3
まず小麦粉を入れ、砂糖とイーストは隣合わせ、塩は反対側に入れる。
ふるう必要はないけど、塊があったらつぶしておくこと。 - 4
冷たい牛乳にお湯を入れて、ぬるい牛乳水を作る。
粉のボウルに少しずつ加える。
手で混ぜながら入れると加減しやすい。 - 5
牛乳水の量は目安です。
水分多めだとふっくら、さっくりが好きでしたら少なめに。 - 6
分量通りの場合、入れすぎたかなと思うくらいベタベタになりますが、少しこねてると、キレイにまとまってきます。
- 7
こねる。
全部まとまる程度(写真参照)でもいいけど、しっかりこねるほうがふんわり仕上がる。 - 8
オイルやバターを入れる場合は、このタイミングで。
こねた生地に練り込む感じ。 - 9
ラップをかぶせて休ませる。
省略可。 - 10
私は、具材の準備をする間、保温中の炊飯器や電気ポットの上に乗せて軽く発酵させています。
- 11
具材の準備をし、天板にクッキングシートを敷く。
- 12
生地が発酵していたら、手で包み込むようにつぶしてガスを抜く。
この後は、こねないように希望の形にし、天板に並べる。 - 13
ピザにする場合、麺棒などで押し延ばすのではなく、引っ張るようにして延ばすと良いです。プロの動きを思い出しながら。
- 14
具材は、ピザの場合はパラパラ乗せるだけで大丈夫。おかずパンの場合は、グッと生地に押し込むように。
- 15
パンの場合は、具を乗せる前に、艶出しの卵などを塗るのもイイですね。
- 16
焼成。
オーブンなら15分くらい。
オートメニューならおまかせ。
どちらにしろ、様子を見て加減する。
コツ・ポイント
オイルは無いほうがふっくら、あるほうがさっくりかな。
粉の割合、薄力粉が多いほうが柔らかい気がする。全部薄力粉も可。
オイルをバターに、塩をハーブ塩(クレイジーソルト等)に変えるなどのアレンジも◯。
似たレシピ
-
-
計り要らずですぐできる!パンピザ生地♪ 計り要らずですぐできる!パンピザ生地♪
宅配ピザは高くて中々食べられませんが、自分で簡単に短時間でピザが作れます♪時間のない時でもすぐ出来るので便利です♪ さとしお♪ -
-
美味しいピザ生地でパンも(^-^) 美味しいピザ生地でパンも(^-^)
天板をいれて余熱すると、電気オーブンでもカリッと。生地にソースをぬる前に、オリーブ油をぬる。カリッとフワッと焼ける。 かわはぎっこ -
-
-
ピザにもピタパンにもナンにも万能パン! ピザにもピタパンにもナンにも万能パン!
レシピはピタパンになるが、このパンは大きさ調整をしたらピザにもナンにもピタパン(ケバブ)にもなるとても便利な万能パン! tacci’s -
ちぎりパン☆プレーン・チョコチップ・ピザ ちぎりパン☆プレーン・チョコチップ・ピザ
食べやすいちぎりパン☆子供にも人気♪基本のパン生地でプレーン、チョコレート味(チョコチップ入り)、ピザソース(きのこ・ピザ用チーズ)を作れます★ツナマヨソースをのせて焼いても◎翌日もトースターで温めておいしく食べられる^^ mi*wa
その他のレシピ