マグロのカレーテイスト煮

Fujiレシピ @fuji_6116_cookpad
マグロの血合い部分には、タウリンやビタミンE、貧血の予防に効果的な鉄分が多く含まれています。
このレシピの生い立ち
◆Fujiレシピ◆
私達、管理栄養士が実際に医療機関で提供しているレシピです。
マグロのカレーテイスト煮
マグロの血合い部分には、タウリンやビタミンE、貧血の予防に効果的な鉄分が多く含まれています。
このレシピの生い立ち
◆Fujiレシピ◆
私達、管理栄養士が実際に医療機関で提供しているレシピです。
作り方
- 1
ブロッコリーは一房ずつにして塩茹でにする。人参は5㎜幅のイチョウ切り。
- 2
まぐろは一口大に切る。
- 3
フライパンに油を熱し、まぐろを炒め、表面の色が変わったら人参も入れて一緒に炒める。
- 4
カレー粉を湯で溶き、醤油、酒を混ぜて、3に加えて煮る。
- 5
マグロに火が通り、人参もやわらかくなったら、バターを入れて溶かし、火を止める。
- 6
器に盛り、最後にブロッコリーを添える。
コツ・ポイント
カレーの香りが食欲をそそり、魚が苦手な方も、おいしく頂けます。
似たレシピ
-
vol.4 さつまいもと鶏肉の煮物 vol.4 さつまいもと鶏肉の煮物
さつま芋に多く含まれるカリウムは、高血圧予防やむくみ解消に効果的!不溶性食物繊維の豊富なしめじとあわせて便秘解消にも♪ 済生会吹田病院栄養科 -
-
-
-
-
-
さくらえび香るアスパラガスのだし煮 さくらえび香るアスパラガスのだし煮
アスパラガスに含まれるビタミンPは共に含まれるビタミンCと一緒に働くことで血液をサラサラに。生活習慣予防に効果的。 Fujiレシピ -
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18708913