カスタードクリーム

あまれっとじんじゃー
あまれっとじんじゃー @cook_40066320

冷めるとプリンのような、やや硬めのカスタードクリームです。
このレシピの生い立ち
普段はクリームパンのフィリングにしたり、生クリームと混ぜて使うことが多いので、コーンスターチを加えて硬めに仕上げました。

カスタードクリーム

冷めるとプリンのような、やや硬めのカスタードクリームです。
このレシピの生い立ち
普段はクリームパンのフィリングにしたり、生クリームと混ぜて使うことが多いので、コーンスターチを加えて硬めに仕上げました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 卵黄 1個
  2. 〇砂糖 20g
  3. 薄力粉 6g
  4. コーンスターチ 2g
  5. 牛乳 100ml
  6. ニラビーンズ(あれば 1/4本
  7. ニラオイル 1、2滴

作り方

  1. 1

    ボウルに〇を入れて泡立て器でよく混ぜ、牛乳を1/3ぐらい加えてよく混ぜる。最後に卵黄を加えてよく混ぜる。

  2. 2

    ※①では必ず、粉類→牛乳→卵黄の順に混ぜてください。そうしないと卵黄がざらついたようになってしまいます。

  3. 3

    バニラビーンズがあれば半分に裂いて種を扱き、鞘ごと残りの牛乳に加えて温める。(私はレンジの“牛乳温めコース”を利用)

  4. 4

    ①に③を少しずつ加え混ぜる。そして濾しながら鍋に移す。

  5. 5

    鍋を中弱火にかけ、トロミが付いてくるまでゴムベラか泡立て器でよく混ぜる。

  6. 6

    ブクブクと沸騰するまで休まずに混ぜ続ける。(焦げそうなら弱火にしてください)

  7. 7

    沸騰したら弱火に落とし、更に30秒ぐらい混ぜ続ける。火を止め、バニラオイルを加えて混ぜる。

  8. 8

    クリームが熱いうちに、ボウルやバットに移す。乾かないように表面にピッタリとラップを張り、底を氷水に当てて冷やす。

  9. 9

    粗熱が取れたら冷蔵庫へ。消費期限は翌日です。使う時にクリームが硬過ぎる場合は、ゴムベラなどで練って滑らかにしてください。

  10. 10

    <卵1個使い切りのレシピ>
    卵1個
    砂糖40g
    薄力粉10g
    コーンスターチ4g
    牛乳200ml
    で同様に作る。

  11. 11

    ※覚書:シフォンケーキ17㎝3個
    生クリーム200ml+カスタード2倍量

コツ・ポイント

カスタードクリームはとろみが付いてきても必ず一度沸騰させてください。粉っぽさをなくすためと、殺菌効果もあります。全工程をレンジで作る場合も、同様に沸騰させてください。
コーンスターチを薄力粉に代用可能ですが、とろみ具合が若干変わります。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
あまれっとじんじゃー
に公開
たいして強くはないけれど、お酒が大好きです♡素人ですが趣味でカクテルも作っています(*´∀`*)ゞ私のアルコールレシピは、アルコール度数を算出するために割りモノまで○mlと細かく表示していますが、少々の分量の誤差は全く問題ありません。皆さんの好みで増減OK!割りモノもfull upでOKです♪レシピと写真は随時見直し修正しています。気軽におうちBARをはじめよう(*^∀^*)ノ
もっと読む

似たレシピ