作り方
- 1
油揚げをお湯に浸し、油抜きをする。
半分に切り、8個分に。 - 2
鍋に油揚げ、醤油、砂糖、みりん、だし汁を入れ煮る。
いなりの皮の出来上がり - 3
ご飯を炊く。
いつもの水加減より少なめに。 - 4
炊き上がったら蒸らし、ボールなどの器に移し、酢、砂糖、塩を入れ混ぜ、最後にごまを入れ軽く混ぜる。
- 5
酢飯がほんのり温かいくらいに冷めたら、いなりの皮にご飯を詰める。
出来上がり♪
コツ・ポイント
酢飯の味付けはお好みで調整してください。
似たレシピ
-
-
秋においしい、きのこのお稲荷さん 秋においしい、きのこのお稲荷さん
お稲荷さんは大好きだけど、けっこうご飯がいっぱい入っていますよね。これは、きのこでカサ増し、ご飯少なめのお稲荷さんです。 トレピアンテ -
近づいたぞ!母のお稲荷さん(いなりずし) 近づいたぞ!母のお稲荷さん(いなりずし)
母のおいなりさんを目指し、何度も何度も試した結果です♪薄味でいくらでもいけちゃうおいなりさん、短時間で簡単に作れます! モーダリ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18714387