定番☆いなり寿司

☆話題入り感謝☆
黄金比シリーズの「だし汁」と「寿司酢」を使って定番のいなり寿司☆
このレシピの生い立ち
黄金比シリーズの「だし汁」と「寿司酢」を使って★
息子の誕生日プレート(献立ID:20536208)を作るために手作りしました。
定番☆いなり寿司
☆話題入り感謝☆
黄金比シリーズの「だし汁」と「寿司酢」を使って定番のいなり寿司☆
このレシピの生い立ち
黄金比シリーズの「だし汁」と「寿司酢」を使って★
息子の誕生日プレート(献立ID:20536208)を作るために手作りしました。
作り方
- 1
油揚げをキッチンペーパーで挟み、全体を手のひらでぎゅっと押し潰す。
※開きやすくするためと、油抜きを兼ねています。 - 2
1の油揚げを半分に切り、切り口からそっと広げて袋状にする。
※四角か三角かはお好みで - 3
鍋に☆の材料を入れて火にかけ、沸騰してきたら2の油揚げを入れてキッチンペーパーで落とし蓋をして弱火で煮る。
- 4
破れないように注意しながら時々油揚げの位置を変え、煮汁の色がまんべんなく付いたら火を止めて冷ます。
※コツ欄参照 - 5
ごはんを炊く。
その間に
★の材料を混ぜて寿司酢(ID:17610353)を作っておく。 - 6
ごはんが炊けたら5の寿司酢を混ぜて酢飯を作る。
お好みで黒ごまも混ぜる。 - 7
6の酢飯を16等分し、4に詰めてできあがり♪
- 8
2017.2.7
宝島社さんより2冊目のレシピ本を出版していただきました♬
こちらのレシピも載っています♪ - 9
「黄金比シリーズ★超簡単な万能出汁の取り方」
ID:18358271 - 10
いなりで電車♪
献立ID:20536208 - 11
「大葉香る☆いなり寿司」
ID:19816457 - 12
「サーモンといくらの親子オープンいなり寿司」
ID:19614537
コツ・ポイント
・気になる方は工程1で通常の油抜きをしてください。(お湯を回しかけるなど)
・油揚げを煮るのはできれば前日からしておくと味がよく染みて美味しいです。
・酢飯2合分をすべて詰めると結構パンパンになるのでお好みで減らしてください。
似たレシピ
その他のレシピ