油淋鶏☆鶏唐揚げの甘酢ソースかけ

ひろちち@こーきp
ひろちち@こーきp @cook_40049991

カラッと揚がった鶏もも竜田揚げに、生姜と胡麻油風味の甘酢ソースがベストマッチ♪薬味もたっぷりで食欲増進!
このレシピの生い立ち
油淋鶏など知らぬうちからの定番メニュー。普通の唐揚げに甘酢かけるだけで美味しいからね♪

油淋鶏☆鶏唐揚げの甘酢ソースかけ

カラッと揚がった鶏もも竜田揚げに、生姜と胡麻油風味の甘酢ソースがベストマッチ♪薬味もたっぷりで食欲増進!
このレシピの生い立ち
油淋鶏など知らぬうちからの定番メニュー。普通の唐揚げに甘酢かけるだけで美味しいからね♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2〜3人分
  1. 鶏もも肉(1枚肉) 350g
  2. 長ネギ 半分〜1本弱くらい
  3. パプリカ(赤) 1/3〜1/2ヶくらい
  4. レタス 葉4〜5枚分くらい
  5. 【鶏もも下味調味料】
  6. 醤油 大さじ1と1/2
  7. 紹興酒(or日本酒) 大さじ1と1/2
  8. 塩、胡椒 少々
  9. おろし生姜(絞り汁) 小さじ2
  10. 溶き卵 大さじ2
  11. 胡麻 小さじ2
  12. 【甘酢タレ調味料】
  13. 醤油 大さじ3
  14. 大さじ2と1/2
  15. 砂糖 小さじ4
  16. おろし生姜(絞り汁) 小さじ2
  17. 胡麻 小さじ2
  18. 【その他】
  19. 片栗粉 適量
  20. サラダ油 適量

作り方

  1. 1

    鶏肉の両面に軽く塩、胡椒したら、それ以外の下味調味料も加えよく揉み込み、半日から一晩くらい冷蔵庫内で漬け込んでおく。

  2. 2

    レタスは千切りにし軽く水に晒し冷蔵庫でパリパリに。薬味のパプリカは一応皮を焼き剥いてありますが省略しても構わんでしょう

  3. 3

    肉を揚げる前に甘酢タレを調合し用意。長ネギは微塵切りパプリカは粗微塵と、揚げたての肉にすぐ掛けられるよう準備万端で。

  4. 4

    揚げ油を準備したら鶏肉に片栗粉をまぶす。ムラなくしっかりとまぶし、余分な粉は払い落としておく。

  5. 5

    140〜150℃の低温で揚げていく。鍋底にあたる部分が焦げやすいので衣が固まったら肉の下に網を入れとくとよい

  6. 6

    途中何度かひっくり返す。そのうち気泡が細かくなりだし揚げ音もパチパチと高みを帯びてきたら肉を一旦取りだし3分程休ませる。

  7. 7

    肉を休ませてる間、皿にレタスを敷き詰めておく。油温を180℃まで上げ二度揚げの準備に移る。

  8. 8

    しっかりと油温が上がってから再び鶏肉を投入する。余熱により内部まで熱が浸透してるので、あくまで外側をパリッとさせればよい

  9. 9

    揚がった肉は素早く油切りし熱々のうちにザクザクと一口大に切っていく。包丁は引かずに背を押し付け一気に切れば衣は剥がれない

  10. 10

    切り終えた鶏肉をレタスの上に盛り付け、甘酢を掛ければ完成。熱々ジューシーな鶏肉に甘酢が染み込み絶品ですぞ♪

コツ・ポイント

甘酢は必ず先に用意し鶏肉が熱々のうちに掛けて下さい。冷めてからだと染み込みづらくなってしまいます。唐揚げをジューシーに揚げるコツは最初低めの温度で8割程度火を入れといて余熱により内部に熱を入れ最後に高温でカラッとさせることです

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ひろちち@こーきp
に公開
はじめまして。一嫁、一男、一姫の良きパパです(笑)。料理は基本、気まぐれ、目分量なので、その時の気分で分量や作り方が変わったりもします。嫁さんには「パパのレシピどおり作ったけど、味が違う」などと言われたりもします。ま、その辺はアバウトにやっとりますんで、何卒ご容赦を(^^ゞ
もっと読む

似たレシピ