【お正月】栗きんとん

ラッシュキャリー
ラッシュキャリー @cook_40109320

裏漉しと練りが大変です。
甘いのが好きな人は⑤で甘く調整してください。
長めに水にさらしておくと、やりやすいかも。
このレシピの生い立ち
祖母からのレシピだそうで母から聞いて作ってます。

【お正月】栗きんとん

裏漉しと練りが大変です。
甘いのが好きな人は⑤で甘く調整してください。
長めに水にさらしておくと、やりやすいかも。
このレシピの生い立ち
祖母からのレシピだそうで母から聞いて作ってます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. サツマイモ 3本
  2. 甘露煮の栗 200g位の1袋
  3. 小1
  4. みりん 大3
  5. 水飴(お好みで) 大1
  6. クチナシのティーバッグ(お好みで) 1つ

作り方

  1. 1

    サツマイモは厚く皮をむき、水に長めにさらす。鍋に芋をいれ(好みでティーバッグのくちなしを入れても)柔らかくなるまでにる。

  2. 2

    裏ごしする。上にのこったすじは入れない。
    完了したら鍋にうつす。

  3. 3

    栗は汁ごと鍋にいれて水80ccくらいを足して軽くあたためておく。
    ②の芋の鍋に栗の煮汁だけ全部と塩少々入れる。

  4. 4

    みりんをいれて弱中火にかけ5分以上練る。好みの甘みになるようみりんや好みで水飴を追加して調整。

  5. 5

    餡状になったら栗もいれてかるくまぜる。

  6. 6

    栗のまわりにきんとんを丸めフォークで松葉の形に跡をつける。
    タッパーなどに移して冷めたら蓋して当日まで冷蔵庫へ。

  7. 7

    冷めると固まるので固まってから蓋をして保存するといいです。

コツ・ポイント

サツマイモはナルト金時やべにはるかを使ってました。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ラッシュキャリー
に公開

似たレシピ