作り方
- 1
バミューダ鍋を使用します。大根は下半分を食べやすい大きさに切り手羽を並べ白菜白菜ざく切りにします
- 2
出汁200ccと麺つゆ大さじ2.
塩ひとつまみ。だしの素半分袋4g
を入れて混ぜ合わせるたら、蓋をしっかり締めて中火。 - 3
しばらく煮込み横からゆげがでたら弱火にしてさらに煮ます。野菜が少ないので焦げちゃうので、水分100ccを足しました
- 4
同時にゆで卵もつくります。後で、加えるので12分くらいで良いと思います。5分強火後は弱火で茹でます
- 5
ゆげが蓋の横から吹き出したら弱火にするサイン。しばらく20分ほど弱火に少しのゆらっとでるユゲを出しながら煮込みます
- 6
20分たちました。大根は橋が通りましたが、まだ白いので、たまごを剥いたのを加えます。更に蓋をして10分弱火です
- 7
我が家はウィンナーを子供のために入れます、お好みでどうぞ
- 8
今日は一緒に、ひじき、人参、シメジ
沖縄ポークを入れた炊きこみご飯も一緒に炊飯器で作りました。 - 9
10分煮たら蓋をあけ味が染み込んでたら器に盛り完成です。家のコンロによって火加減違うので、味見は忘れないで下さい
- 10
水分も野菜からでて、綺麗に染み込みました。後は器に綺麗に並べてたら出来上がりです。
- 11
今日は炊き込みご飯と一緒にいただきます。野菜が少ないので栄養を考え炊き込みご飯と合わせてみました
- 12
バミューダ鍋でなくても、作れる暖かい鶏肉と大根の煮物です
似たレシピ
-
-
-
-
-
筑前煮用水煮野菜を使って簡単に!カレー鍋 筑前煮用水煮野菜を使って簡単に!カレー鍋
スーパーに筑前煮用の野菜などの水煮の真空パック売ってますよね?あれで和風だしのカレー鍋を作りましょう。簡単だし安いし材料の無駄も出ず。 マグマねーさんスペシャル -
-
-
100円鍋でぷりっぷり牡蠣のみぞれ煮ぃ♪ 100円鍋でぷりっぷり牡蠣のみぞれ煮ぃ♪
寒い日はあったかいモノ、食べたいね★正月明けで胃腸が疲れている時にもオススメなレシピ。100円鍋で手軽に作ろう!!ai-M
-
-
-
ほぼ鍋が作ります!?「どんな具でも」煮物 ほぼ鍋が作ります!?「どんな具でも」煮物
濃すぎない味で、主役にも脇役にもなります!一汁三菜のお供、毎日食べれる常備菜としてもお役に立ちますよ(^▽^) げねぐ -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18721803